【商品紹介文の基礎知識】~ ○△×表であなたの商品を正しく評価!

eizi

こんにちは!「ことのは塾」のやまなしです。

商品紹介文には、商品の“良いところ”を描く…と思っていらっしゃいませんか?

商品の良いところをじっくり見て、そのことを描いていく・・・それはもちろん、正解です。でもそこには意外な“落とし穴”があるんです・・・

・・・

「良いモノを仕入れれば、ちゃんと売れる」

そんな信念を持って弓永さんがハンドメイドバッグを販売するショップを開設したのが1年前。

クリスマス商戦のために作ったモノ、仕入れたモノも、その信念に基づいた「良いモノ」ばかりでした。しかし結果は惨敗・・・。

弓永さんは、良いモノを作ったり、仕入れるだけでは足りない、「良いモノだということを、ちゃんと伝えなくては売れない」ということに気づきました。

(お客様にこのお店のコトや、売っているバッグについてちゃんと知ってもらわなくてはならない・・・)

(そのためには、その商品はどんなところが良いのか、このお店はどんな点が自慢なのかをきっちり押さえておかなくてはならない・・・)

そう考えた弓永さんは、ある「チェック表」を作ることにしました。

それが『○△×表』です。

○△×表

一つのバッグには、実に様々な特長があります。

使いやすいところ、おしゃれなところ、作り手が気合を入れて作ったところ・・・等々。

しかし、それらの"全て"をお客様に伝えていったら、一つのバッグについて語るだけで小一時間かかってしまい、現実的ではありません。

そこで、弓永さんはバッグの特徴を、

----------------------------------------

○    → そのバッグだけが持つ優れている点

△    → 他のバッグにもあるが、このバッグも十分優れている点

×     → 他のバッグの方が優れている点

----------------------------------------

の3つに分けて考えていきました。

例えば、あるバッグの場合はこんな感じになります。

----------------------------------------

○  → 「全ての金具が"天使の羽"をモチーフにして作られている」、「新人デザイナー コヌマハルエの作品で、同じモノを持っている人は少ない」

△  → 「本革で、使うほどに味わいが出てくる」「中には仕切りが多く、整理がしやすい」

×   → 「手作りなので在庫が無い場合、発注からお届けまで2ヶ月かかってしまう」

----------------------------------------

このように○△×の3つに分けていくと、そのバッグが持つ特徴が明らかになってきます。

この3種類の特徴のうち、あなたならどの特徴をお客様に伝えていきますか?

もちろん、「○」のグループの特徴を伝えていきたいですよね?

でも不思議なことに、こうして3種類に分けて考えなかった場合、「△」のグループの特徴を語ってしまう人が多いのです。

「このバッグは本革で、使っていくほどに味わいが出てくるんですよ」とか、「中には仕切りが多くて、入れたモノの整理がしやすいんですよ」とか。

一見、ちゃんとしたセールストークになっているようなのですが、実はこれでは他のバッグとの"違い"が見えてきません

「そのバッグ、いいわねぇ」と思わせるだけのセールスポイントと言うには、ちょっと力弱いのです。

そのバッグに魅力を感じて欲しいのなら、そのバッグ“ならでは”の特徴を伝えるべき・・・と、何となくわかっているのですが、それが意外と難しいもの。

伝えるべき特徴は何なのか? 「○」グループを明らかにすることで、それが明確になってきます。

・・・

実は「○△×表」には、もう一つ面白いメリットがあります。

○、△、×の内容を「△ → ○ → ×」の順番に並べていくと、「効果的な文章の流れ」をカンタンに作ることができることができるのです。

----------------------------------------

ハンドバッグを選ぶなら、中に仕切りが多く、整理がしやすいものがいいですよね。通勤に使うバッグであるなら、必須条件です。

本革であることも見逃せません。使い込むほどに出てくるあの"味わい"は、合成皮革のバッグでは出せません。

でも、それだけのバッグなら街にあふれています。

バッグも大切なファッションの一部。他人と同じはやっぱりちょっと・・・。そんなあなたに、このハンドメイド・バッグはいかがですか?

写真を見ていただければわかるように、全ての金具が"天使の羽"をモチーフにして作られているというちょっと珍しいバッグ。

革の深い茶色にシルバーのワンポイントがシックでいて、なおかつ、かわいらしい印象を与えます。このバッグ、ブティックやファッション誌でも見かけたことが無いのではないでしょうか?

それもそのはず、このバッグは神戸の新人デザイナー コヌマハルエさんの完全新作オリジナル。

その貴重なハンドメイドバッグを今回、3つ仕入れることができました。

完全手作りなのでこの3つが売り切れてしまった場合、ご注文をいただいてからお届けまで2ヶ月ほどかかってしまいます。

クリスマスまでに手に入れたいという方は、ぜひこのチャンスをお見逃し無く!

----------------------------------------

1)   △ = 一般的な(わかりやすい)話題から入って、

2)   ○ = この商品ならではの特徴的特長を語り、

3)   × = 少し欠点も語ると信頼感が増す

の順に話を展開させていくというわけですね。

・・・

この「○△×表」という手法、商品だけに使えるわけではありません。

「英会話教室」のようなサービスにも、「温泉旅館」のような施設やお店全体であっても、「○」、「△」、「×」に当てはまることを考えていくことで、『本当に伝えるべきことが何なのか』が見えてくるようになります。

ぜひ、あなたの商品・サービス、あなたのお店や会社の「○△×」を考えてみてはいかがでしょうか!

【Check Point!】

・ “良いところ”を言おうと思うと、他の商品でも言えるような「よくある特長」を語りがち・・・

・ ○△×表で、本当に伝えるべき商品特長を押さえよう!--- 「ことのは塾」 山梨 栄司

オンライン講演、承ります。

--- どんな状況でも、仕事を止めるわけにはいきません。

営業活動も止めるわけにはいきません。

世の中がどんどんとオンライン化していく今、“言葉”で商品の魅力をアピールするチカラが求められてきます。

「ことのは塾」では、オンラインでの「商品紹介の“言葉”」の講演や研修、ワークショップのお仕事を承っております。

参加者は全員オンラインというケースでも、会場での講演をベースに、一部、オンラインの参加者もいるというケースでも大丈夫です。

資料のオンライン配布 / チャットツールなどを活用したインタラクティブなやり取り / オンライン上での参加者同士の交流 / 講演の録画・配布・・・など、オンライン講演での“かゆいところに手が届く”サービスを心がけています。

オンライン講演の経験豊富な「ことのは塾」にお任せ下さい!

一緒にこの難局を乗り越えていきましょう!

「ことのは塾」の講演(講師派遣)について詳しくお知りになりたい方は、こちらのページをご覧下さい。

あなたの商品の魅力、言葉にします

--- 「ことのは塾」のこれまでの経験やノウハウを駆使して、あなたの商品、ブランドを魅力的に見せる“言葉”を一緒に考えていくサービスです。

「チラシに載せるキャッチコピーを一緒に考えてほしい」

「ホームページをもっと魅力的にリニューアルしたい」

「今度、通信販売を始めるので、全般的な相談に乗って欲しい」

といったご依頼をいただいております。

チラシやパンフレットの作成、ホームページのデザインなどもお任せ下さい。

信頼できるデザイナーと一緒に実物の制作までお手伝いいたします。

ちょっと気になるな、という方は、こちらのページも合わせてご覧ください!

check twitterのフォロー、Facebookの友達申請も大歓迎です!

twitter

「ことのは塾」の本、絶賛発売中!

 --- 「ことのは塾」の“伝えるノウハウ”をぎゅっと詰め込んだ一冊です。

 “どう言ったら伝わる?”をテーマに、すぐにでもチラシやDM、ホームページに活用できそうな「文章例」をたくさん掲載しております。

 誰にとっても身近な存在である『食べ物』をテーマにしていますので飲食店や食品メーカーさんはもちろん、学習塾、リフォーム会社、家事代行サービス、旅行代理店など、様々な業種の方にご活用いただいております。

 「販促物に何を書いたら良いか迷った時、参考にしています」

 「新人にホームページの仕事を任せようと思った時、参考書として渡しました」

 「この本をみんなで見ながら、来月のチラシの内容を考えるようにしています」

 などなど。活用して下さる方が今でも増えています (*´ェ`*)

 お求めはお近くの書店、またはネット書店でどうぞ!

「ことのは塾」フッター

pin 発行:「ことのは塾」運営事務局 (有限会社ビーサイド・ライブ)

pin 住所: 〒424-0862 静岡県静岡市清水区船越東町200-5

pin 編集:「ことのは塾」メールマガジン編集部

pin お問い合わせ先メールアドレス : start@kotonoha-juku.co.jp

pin メルマガ配信の解除 ・ メルマガの読者登録

pin「ことのは塾」プライバシーポリシー

今、話題のChatGPT(「生成AI」)

展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、

会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、

社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり

と、『業務の効率化』『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。

・・・・

ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。

しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」「小さなお店」

一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。

・・・・

しかし…

私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、

☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…

☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…

☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……

といった“声”があるのも事実です。

・・・・

そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。

興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください