Q.どんな時に使うのが良いですか?
『どんな時に使うのが良いですか?』
たとえば『レンタルスペース』のように、“使いみちが幅広い”サービスの場合、「どんな時に使えばいいのかわからない」ということもあるでしょう。
新しく作られたモノやサービスの場合、その使いみちをお客様が知らないということもあるはずです。
そんな時は、“利用例”、“使用例”を挙げると「あ、そういう時に使うものなのか」とわかってもらいやすいです。
このレンタルルーム(301号室~304号室)はどんな時に使うのが良いですか?
こちらのお部屋は6名様までの入室が可能で、パソコンやマイク、大型モニター、インターネット環境が完備されておりますので、“オンライン会議”に使うのに適しております。
大型モニターを使って、“オンライン ライブ配信”などを楽しまれる方も多くいらっしゃいます。
このように“使用例”が書かれていたらイメージも湧きやすく、「私も使ってみようかな」と考えやすいですよね。
・・・
この「どんな時に使うのが良いですか?」という質問には、“答え方”のパターンがいくつかありますので、それらを紹介していきましょう。
☆ 『単語』で答える
調理道具がそのまま食器になりますので、”ソロキャンプ”の時に使うのに適しています
腰をしっかりサポートするので、“長時間のドライブ”をする時にオススメです
といったように、キーワードを入れる答え方は、特にウェブ検索などでチカラを発揮します。ソロキャンプで使うグッズを探している人は、「ソロキャンプ」という単語で検索することが多いでしょう。そのような時に検索にかかりやすいのがこの答え方です。
☆ 『困りごと』で答える
入学式にスーツが必要だけど、その日のためだけに買うのはもったいない…そんな時にこのレンタルスーツサービスをご利用下さい
ポスターやカレンダーを壁に貼りたいけれど、賃貸なのでピンや画鋲が使えない…そんな時に便利な“強力にくっついて、きれいにはがせるシール”がこちらです
このように“困っているシチュエーション”を描けば、「そうそう、それで困っているんだよ」という方が共感してくれるでしょう。
「こういう時の対処に使うモノ」、「こんな風に困っている時に使うサービス」というものの場合、このパターンで答えていきましょう。
☆ 『数』で答える
20名様以上のパーティの場合、こちらのお部屋をご予約下さい。1フロアー貸し切りとなりますので、周りの方に気をつかう必要がございません。
スポーツチームやイベントなどで20着以上、同じシャツを作りたい場合は、こちらのプランがおトクです。
パンフレットのサンプルを1部だけ作りたいという場合も大丈夫です。こちらからご注文下さい。
「こんなに多くて大丈夫かな」、「こんなに少なくて大丈夫かな」と思っているお客様に向けて、「その“数”でも大丈夫です」、「その“数”ならこちらをご利用下さい」と答える回答はお客様に安心を与えます。
○人以上、△個以下、など具体的な数をあげるとよりイメージがつきやすいでしょう。
☆ 『○○したい時 / ○○したくない時』で答える
ゴルフ場まで思いゴルフバッグを持ち歩きたくない…そんな時にご利用下さい
せっかくの大掃除だから、ガスレンジやお風呂を徹底的にキレイにしたい!そんな時にご用命下さい
このようにお客様の“ニーズ”を具体的に表現することで、「そんな時に使えるんだな」ということがわかりやすくなります。
ニーズと言うと、「○○したい時」のことを思い浮かべますが、「○○したくない時」の方が求めるチカラは強いかも知れません。
あなたの商品やサービスは、何をしたくない人の助けになりますか?
☆ 『感情』で答える
パソコンの遅さにイライラしているのなら…このパーツを交換してみませんか? 5年以上前に買ったパソコンなら、きっと効果バツグンです。
「近々、大きなプレゼンがあって不安…」、「上司とソリが合わなくて毎日、憂鬱…」そんなお悩みを抱えているなら、この“お守りアロマ”を試してみませんか?
このようにイライラしている時や、不安を抱えている時は何かにすがりたいもの。そんな時、あなたの商品が助けになれば、お客様も救われますね。
・・・
あなたの商品やサービスは、どんな“時”に使われるものですか?
「こんな時に使ってほしい!」というメッセージを“答え”の中に盛り込んでいきましょう!
『どんな時に使うのが良いですか?』
「こんな時に使ってほしい」というメッセージを伝えるのに最適な質問です。
--- 「ことのは塾」 山梨 栄司
今、話題のChatGPT(「生成AI」)。
・ 展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、
・ 会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、
・ 社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり
と、『業務の効率化』や『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。
・・・・
ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。
しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」や「小さなお店」。
一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。
・・・・
しかし…
私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、
☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…
☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…
☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……
といった“声”があるのも事実です。
・・・・
そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。
興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!