Q.どんな人が作っていますか?
商品紹介文を書く時に使える「よくある質問」。今日の“質問”はこちら!
『どんな人が作っていますか?』
商品の“魅力”は、ただモノとしての機能や性能だけにあるわけではありません。
その商品をどんな人が作ったか?という情報にも大きな価値があります。
そこで伝えていきたいのが、「自己紹介」。
作り手がどのような人なのか?を伝えることで、よりその商品の魅力は高まります。
この「銀のアクセサリー」はどんな人が作っていますか?
職人の自己紹介 ~ こんな私が作っています
当店「オークシルバー」のアクセサリーは、私、山田直毅がすべてを手掛けています。
芸術系の大学を出た後、2010年に銀細工の世界に入りました。
日本の工房で5年、イタリアの工房で2年の修行期間を経て、現在の工房を開業。
イタリア修行時代に仲良くなった職人仲間、マルコ・ペルッツィと一緒に切磋琢磨しながら、イタリアと日本のテイストが融合した銀細工をつくろうと頑張っています
このような「職人の自己紹介」が書かれていたら、その銀細工にも“物語”を感じますよね。
「7年、日本とイタリアで修行した」といった“年数”や“エピソード”、「イタリアと日本のテイストが融合したモノを作りたい」といった“目標”や“想い”などが書かれていることで、作り手の顔が少し見えるような“自己紹介”となっています。
このような情報は、“信頼してもらう”ための情報と言えます。
・ 実績
・ 年数
・ 受賞歴
・ 作品例
などを見せることで、「この人なら間違いなさそうだ」と思ってもらえます。
・・・
その他にも“共感してもらう”ための自己紹介もあります。
「しずおかいちごジャム」はどんな人が作っていますか?
「私たちが作っています」~ これまで と これから
このジャムは、この道“15年”のベテランジャム職人4人で丁寧に手作りしています。
その“正体”は、いちご農家のお嫁さん集団。
自分たちのできることを探して、ジャムづくりを始めました。
いちごは自然なもののため、去年うまく出来たレシピが今年はなんだかうまくハマらないといったこともありました。
それでもなんとか諦めずにいたら、段々と応援してくれるお客様が増えてきました。
今の"夢"は工房のとなりに小さな「いちごが名物のカフェ」をつくること。
私たちはみんな甘いものが大好きなので、今はそのカフェで出す「ジャムパフェ」の研究に娘や息子たちと一緒に励んでいます。
“共感してもらう”ための情報としては、
・ 年代
・ 性別
・ ライフステージ(子供がいる、結婚しているなど)
・ 好み(甘いものが大好き)
・ 失敗談(去年のレシピが今年はうまくいかない)
・ 夢(これからどんなことをしたいのか? “未来”のハナシ)
といった情報を載せると効果的。
あなたの商品の魅力を伝えるため、あなた自身のことをアピールしてみてはいかがでしょうか?
『どんな人が作っていますか?』
職人の自己紹介 ~ こんな私が作っています
「私たちが作っています」~ これまで と これから
実績、年数、受賞歴、作品例などの“信頼してもらうための情報”、そして年代、性別、ライフステージ、好み、失敗談など“共感してもらうための情報”を載せていきましょう
--- 「ことのは塾」 山梨 栄司
今、話題のChatGPT(「生成AI」)。
・ 展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、
・ 会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、
・ 社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり
と、『業務の効率化』や『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。
・・・・
ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。
しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」や「小さなお店」。
一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。
・・・・
しかし…
私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、
☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…
☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…
☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……
といった“声”があるのも事実です。
・・・・
そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。
興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!