Q.まったくの初心者なのですが、大丈夫でしょうか?

『まったくの初心者なのですが、大丈夫でしょうか?』
あなたの商品・サービスでこの“質問”に答えてみましょう!
・・・
スポーツジムに入会する時…普段、スポーツをあまりしていない人が不安になるのは、「私が入ってもいいのだろうか?」、「ついていけるだろうか?」ということだと思います。


そこでスポーツジム側は「初心者歓迎」といったメッセージを発するのですが、そう書いただけではなかなかお客様に伝わりません…。
そこで、あえて“質問”に答えるカタチで「初心者でも大丈夫です!」というメッセージを出していきましょう!
A.はい!当スポーツジムは、会員様の75%が”スポーツジム初体験”という方たちです。そのため、インストラクターも初心者の方向けのプログラムの立て方などを勉強し、無理なく続けていただけるようにがんばっています
このように言われたら、ちょっと安心ですよね。
ポイントは、「実際に初心者が多い」ということをアピールすることと、「初心者向けのサービス」があることをアピールすること。
そういったことを明示することで、「初心者が多いのか…じゃあ私が行っても大丈夫そうだな」とわかっていただくことができます。
・・・
逆に、「ウチのジムは初心者向けではないんだよなぁ…」という場合は、ハッキリと初心者向けではないことをアピールするのも大切です。
A.当スポーツジムは、インターハイや国体に向けた強化を目的とした、アスリート向けのトレーニングジムでございます。試合で勝つためのトレーニング、自己ベストを更新するためのマシンをご希望の方に最適なジムとなっております。よろしれけば、提携先の初心者向けスポーツジムを紹介させていただきますのでご相談下さい
このように書かれていたら、「あ、ここはアスリート向けの本気度の高いジムなんだな」とわかりますね。
運動初心者の方はこれを見て敬遠されるかも知れませんが、そもそも初心者の方が迷い込んできてしまったら、ジムにとってもお客さんにとってもお互いに不幸です。
そして逆にアスリートの方が見たら、「あ、ここは自分のような試合に向けたトレーニングをしたい人のためのジムなんだな」ということがわかりますね。
・・・
この質問はもちろん、“モノ”にも使えます。
「Q.電動ドリルを使ったことがない初心者なのですが、この商品は使いこなせますか?」
という質問に対し、


A.はい!初心者でも使いこなせるシンプルな機能で、DIYが初めてという方が買っていかれます
A.いいえ。通常の電動ドリルよりも出力が高いので金属などにも使えますが、その分扱いが難しく初心者向けではありません
このようにハッキリと明示すれば、お客さんも自分のニーズやレベルに合わせて買い物をすることができますね!
--- 「ことのは塾」 山梨 栄司






『売れる言葉 セミナー 講師派遣』のページをわかりやすくリニューアルいたしました (≧∇≦)/
「良いモノをちゃんと作っている」
「それをちゃんと認めてもらいたい」
そんな企業や地域から、セミナー開催のご依頼をいただいております。
こちらのページに「開催実績」も載っております