起業相談を受ける側のホンネ

 

藤枝市でエコノミック・ガーデニングに携わらせていただいている関係で、日々、たくさんの起業希望者さんとお話をさせていただいています。

藤枝市でも、起業希望者さんが専門家に相談ができる"場"、「エキチカ相談会」というものがあるんですね。

そこの相談員(相談を受ける側)の先生たちと話をしていると、色々とホンネが出てきました。

 

一言で言えば・・・

「 私のところに来られても困る相談者は・・・いる」

というのが専門家サイドの本音。

起業にはいくつか"段階"があります。

"ステージ"と言ってもいいかも。

「○○のお店を持ちたい」という起業希望者でも・・・

事業計画書ができていて、あとは店舗物件を探すだけ、という方もいれば、

ビジネスプランが固まっていて、それを計画書に落とし込みたい = 融資が受けられるようなレベルにしたい方もいる。

また、まだアイデアレベルで、「これがホントにビジネスになるでしょうか?」ということを相談したい方もいれば、

「 あと数年で定年になる。その後の身の振り方を相談したい 」という方も。

 

私たち「ことのは塾」の"得意分野"は、後者の2タイプの方。

アイデアを聞き、他地域・他業種の類似事例などを挙げて、カタチをつくっていくのが得意。

「人生相談も、シゴトの内」と思ってやっている、珍しい(?)タイプの経営アドバイザーです。

一方で前者のタイプが得意な先生ももちろんいらっしゃいます。

前職が金融関係の方、業務改善を本職としてやられてきた先生などは、具体的にカタチになっているものを、世の中に出せる"形式"に仕立て上げていくのが得意です。

 

で・・・

この専門家を"使い間違う"と、タイヘンなことになります。

融資関連などは、本職の人がやらないと、書き直しばかり増えて前に進みません。

実務の専門家に、アイデアレベルの相談や人生相談に行くと、お互い不毛な時間が過ぎていくだけです。

この"ミスマッチ"が意外と多い。

ミスマッチを無くすためには、お互いが"情報共有"に務めることが大事かなと思っています。

専門家サイドは、「自分はこんな相談を受けるのが得意です」とPRする。

この部分は正直、まだまだ足りないところだと自覚しています。m(__)m

そして、相談者さんは、受付窓口の方に自分のステージをハッキリ伝えること。

「アイデアを聞いてもらいたい」でも十分良いんです。

私はそういうの大好きです(*^_^*)

「物件を探している」、「技術情報を教えてくれる大学と連携したい」といった、明確な目的があれば、こちらもそのニーズに合った専門家を紹介しやすいです。

でも、正直、今のリアルを言うと、お互い「何を伝えたらいいんだろう?」と逡巡しているところかと。

 

春からのエコノミック・ガーデニングの個人的なテーマは、この「起業相談をする上での情報マッチングのシステム化」。

たくさんの起業希望者さんに囲まれている今の幸運を120%活用して、「新しいビジネスが開発される土壌」づくりに励みます (*´∀`*)

 

山梨 栄司「ことのは塾」

 

 

 

 

今、話題のChatGPT(「生成AI」)

展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、

会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、

社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり

と、『業務の効率化』『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。

・・・・

ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。

しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」「小さなお店」

一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。

・・・・

しかし…

私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、

☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…

☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…

☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……

といった“声”があるのも事実です。

・・・・

そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。

興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください