【商品紹介テンプレート】~ ココがこうなっているんです。
こんにちは!「ことのは塾」の やまなし です。
「お客さまにココを見てほしい!」というところってあなたの商品にもあるのではないでしょうか。
でも、意外とそういうところに限って、お客さまが気づいてくれなかったりします……。
そんな時におすすめなのが、こちらから素直に「ココを見て」とアピールすること。
こんな“ストレートすぎる商品紹介”はいかがでしょうか?
「ココがこうなっているんです」
「この冷蔵庫、半分が“冷凍庫”になっているんです」
「美容院HALは、夜23時まで開いています」
「こちらのコーナーには“幅広”のパンプスを集めています」
こんな短い一言だけでも商品やサービスの魅力が伝わってきますよね。
「注目してほしい点をそのまま書く」、言ってしまえばそれだけなのですが、意外とこのキホンを外してしまっているお店も多いんです。
「こちらの冷蔵庫は省エネ性能が高く、きっちり節電ができます。庫内も清潔に保てるよう特殊なコーティング(防汚・防カビ性能)をしてあります。冷凍庫も広く、まとめ買いにも便利。野菜室は……」と、たくさんの商品特長をずらずら~っと並べてしまうと、 どうしても一つひとつの特長のアピール力が薄まってしまいます……。
お客さまも「何か色んな特長があるモノなんだろうなぁ」くらいの印象になってしまうでしょう。
「ココに注目してほしい」という特長は、できたら一つひとつに“見出し”をつけて紹介するのがオススメ。
『この冷蔵庫、半分が“冷凍庫”になっているんです』
~ 「冷凍食品って便利なんだけど、入れておく所が無いのよね……」そんな風に思ったことはありませんか?そんな声に応えて、当社では思い切って“半分”を冷凍庫にしちゃいました!これなら別に冷凍庫を買う必要ナシ!
このように一つの商品特長について、ちゃんと説明することで特長とその魅力が伝わりやすくなります。
他にも、「見逃しがちだけど気づいてほしいポイント」もアピールの材料にうってつけ。
「見て下さい!このネクタイ、この小さなドット柄(点)の一つひとつが実は“ネコの顔”になっているんです。近くに寄って見ないとわからない“隠れたネコ好きアピール”グッズです」
こう言われたら、小さなドット柄にもちゃんと目が行きますよね?
・・・
逆に注意したいのは「機能名」の見出しは、あまり魅力的ではないということ。
これもまた冷蔵庫の例で考えると、『ラクラク引き出し』、『AIフリージング』、『生鮮新鮮ストッカー』といった機能名は、なんとなく伝わるけれど、意外とその“中身”=本当に伝えたいことが伝わってこないことが多いのです。
あなたの商品、サービスで「注目してほしい」ところはどこですか?
--- 「ことのは塾」 山梨 栄司
ほかにも、商品紹介のしかたについて知りたい方は、ぜひこちらの本も読んでみてくださいね。
「ことのは塾」の書籍、『これが正解! 他社と差がつく 商品紹介文』
本書の"目次"や“こんな人にオススメ”などの情報が載っています。
「中身」も少し読めます。
今、話題のChatGPT(「生成AI」)。
・ 展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、
・ 会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、
・ 社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり
と、『業務の効率化』や『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。
・・・・
ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。
しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」や「小さなお店」。
一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。
・・・・
しかし…
私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、
☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…
☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…
☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……
といった“声”があるのも事実です。
・・・・
そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。
興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!