おいしさが伝わる表現レシピ ~ 09「"限定されたイメージ"が おいしそうな「ヌテラ」」

飲食店さん・食品小売店さんなど、”おいしいもの屋さん”のための商品紹介アイデア。
~ おいしさが伝わる表現レシピ


09「"限定されたイメージ"が おいしそうな「ヌテラ」」

こんにちは。食の販売促進アドバイザー 山梨若菜です。

頭の中においしそうな画を思い描いてもらう。

これってなにより大事です。

何にどうやって使うものなのか、どんな材料でつくられてるのか、高いのか安いのか・・・は、その後でいい。

とにかくおいしそうで食べたい!

そのイメージがバン!と頭に浮かんでしまうのが「ヌテラ」の宣伝です。

スーパーのジャムの棚あたりに、ピーナツクリームなどと一緒によく置かれている「ヌテラ」。

外国風のパッケージで、チョコレートクリームに似た食材です。(実際にはココア入りヘーゼルナッツスプレッド)

パンに塗ったり、お菓子の材料として使ったり、いろいろな使い方ができます。



幅広い使い道があるヌテラですが、ホームページでもSNSでも「朝食に」と宣伝をしているんです。

”トーストに塗って食べる”というストレートな使い方がメイン。


これがとっても”おいしいイメージ”がしやすい!


ちょっと想像してみてください。

朝の食卓に、あたたかいコーヒー(もしくは紅茶)。

カリッとトーストされたパンがある。

そこにチョコレートクリームをたっぷり乗せて、伸ばしていく・・・

口の周りにチョコレートクリームをつけながら、あま~いトーストをかじる・・・!

ああ、おいしそう!!


これが、「朝食にも、お菓子作りにも、様々なシーンで活躍します」と言ってしまうと、どうでしょう?

イメージがちょっと薄くなる感じがします。

「朝食に」と限定して言われた方がイメージがバン!と降りてきやすい。

他の便利な使い方に関してはその後でいい。



こうやって使い方をひとつに絞ってしまっても、お客さんは様々な使い方をしていきます。

もちろんヌテラ側も、他のアレンジレシピをどんどん出している。

だから、興味を持ってくれさえすれば「幅広い使い方ができる」という点は後からでも十分に伝えられるんです。

その前に、「おいしそう!食べたい!」と思ってもらうこと。

ヌテラは、その最初の段階のつかみがうまい!

ちなみに言うとお値段はすこし高めの商品です。

でも、「おいしそう!食べたい!」が勝ってしまう・・・


—おわり。



「ことのは塾」山梨若菜

wakana@kotonoha-juku.co.jp

今、話題のChatGPT(「生成AI」)

展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、

会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、

社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり

と、『業務の効率化』『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。

・・・・

ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。

しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」「小さなお店」

一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。

・・・・

しかし…

私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、

☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…

☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…

☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……

といった“声”があるのも事実です。

・・・・

そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。

興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください