おいしさが伝わる表現レシピ ~ 第15号「どっちも買いたくなる!店員さんのコメント」

飲食店さん・食品小売店さんなど、”おいしいもの屋さん”のための商品紹介アイデア。
~ おいしさが伝わる表現レシピ
第15号「どっちも買いたくなる!店員さんのコメント」
こんにちは!食の販売促進アドバイザー 山梨若菜です。
先程、スーパーに買い物に行ってきました。
静岡県のスーパーマーケット「しずてつストア」です。
ここはPOPがおもしろくて、いろいろな商品が気になってしまうんですよ。
中でも目立つのは、コーナーごとに置かれた、売り場担当さんのおすすめPOP。
店員さんの顔写真と、手書きで書かれたコメント。
おすすめ感がリアルに伝わってきます!
そのPOPに押されて買ってしまったのが↓の写真のレトルトスープ。

華やかなパッケージと、なんかおいしそうな雰囲気。
種類は、ミネストローネ、クラムチャウダー、蟹のビスク、参鶏湯、酸辣湯、と5種類。
試しに一個だけ買っていこうと思ったのです。
・・・だけど、2個買っちゃった。
その理由が、店員さんのおすすめPOPです。
こんなことが書いてあったんですよ。
「・・・一番人気があるのはクラムチャウダーです。私は参鶏湯(サンゲタン)が一番好きです!」
もっと長い文でしたが、要約するとこんな感じ。
ほうほう、なるほど。クラムチャウダー人気なのね!
でも参鶏湯もおいしいって言ってる。参鶏湯もいいなぁ~
迷います。どっちも食べたい。

・・・こうなるともう、両方買いますよね。
おそらく両方買っているお客さん多いんじゃないかと。私みたいに。
一番人気の商品を出してくるのはよくある事。
そこにさらに「私はこっちが好きだけどね!」と自分の意見を追加しているのがいい!
人気商品は安心感があるし、店員さんの個人的なおすすめもぜったいはずせない。
だって、たぶんこの店員さんは、実際に食べて語っていると思うから。
だから絶対おいしいと思うんですよ。
結果、どっちも食べたくなるんですよね~
ちなみに、食べてみた感想を言うと・・・
私はクラムチャウダーのほうが好きかな。
参鶏湯も香味が効いてておいしかったです。
食べ比べがおすすめ!
—おわり。
★ 食の販売促進アドバイザー 山梨若菜(山佳若菜)
wakana@startkotonoha-juku-co-jp



『売れる言葉 セミナー 講師派遣』のページをわかりやすくリニューアルいたしました (≧∇≦)/
「良いモノをちゃんと作っている」
「それをちゃんと認めてもらいたい」
そんな企業や地域から、セミナー開催のご依頼をいただいております。
こちらのページに「開催実績」も載っております