【商品紹介テンプレート】~ 仕入れた理由を描こう!

こんにちは!「ことのは塾」の やまなし です。

雑貨店のように「仕入れたものを販売する」というお店の場合、きっと“その商品を仕入れた理由”があるのではないでしょうか?

先日伺ったアウトドアグッズのお店では店頭POPにその「仕入れた理由」が書かれていました。

「たき火の前でウトウトしてたら、ブランケットを焦がしちゃって……何か良いモノありませんか? --- そんなリクエストを受けて仕入れました!『難燃ブランケット』」

このようにお客さまからこんなリクエストがあって仕入れました、という「ニーズ対応型」の仕入れた理由もあれば、

「見て下さい!レトロな色合いがとってもかわいいこの“アルミ鍋”!このブランドのアルミ鍋は厚くてコゲにくいので私も愛用しているのですが、今回はこの“カラーリング”にホレました」

と、このように「ココにホレた!」という仕入れ担当者の“個人的な好み”を見せていたものもありました。

仕入れの担当者は、いわば“その道のプロ”。

たくさんの商品の中から、なぜコレを選んだのか?という“仕入れた理由”は、一般のお客さまにとっても非常に参考になる情報ではないでしょうか。

また“仕入れた理由”を語ることで必然的に仕入れ担当者の顔が見えるようになります。

ただ「難燃ブランケットです」、「色合いのかわいらしいアルミ鍋です」などの“商品特長”を挙げるだけより、ずっと親近感がわきますよね。

同じことが“材料”でも言えます。

「なぜその材料を選んだのか?」、また「なぜその工場と取引をしているのか?」などを伝えることで、その製品の良さが間接的に伝わります。

「このクッキーの味は“長野産の小麦”でしか出せないんです。理由はわかりません (^_^;) 色々と試してみたのですが、全然、味が違うんです。だから、いつも長野産の小麦を仕入れています」

「なぜドイツのメーカーから仕入れているのか?それは、ドイツが医薬品の研究でトップレベルにあるからなのです。そのため、医薬品の研究や製造に使う機械の部品はドイツ製がやはりトップクラスなのです」

このように「なぜその材料を使うのか?」を描くことで、また一つその商品について知ることができます。

「知れば知るほど好きになる」というのは、人の自然な感情。それを仕入れたあなたに対しても興味が湧いてくるのではないでしょうか。

・・・

さぁ、あなたがその商品や材料を“仕入れた理由”は何ですか?

ぜひそれをお客様に教えてあげて下さい!

--- 「ことのは塾」 山梨 栄司

--


◆ 「ことのは塾」の“会員専用ページ”ができました!

『もっと深く、商品紹介のコツを知りたい!』

という皆さんからのリクエストを受けまして、この度、「ことのは塾」会員サービスを始めさせていただきます!

誰にでも「商品紹介」を上手になっていただきたい…そう思って丁寧にわかりやすく作っています。

「ことのは塾」会員になって一緒に「商品紹介のコツ」を学びませんか?

詳しくはこちら!

『売れる言葉 セミナー 講師派遣』のページをわかりやすくリニューアルいたしました (≧∇≦)/

「良いモノをちゃんと作っている」

「それをちゃんと認めてもらいたい」

そんな企業や地域から、セミナー開催のご依頼をいただいております。

こちらのページに「開催実績」も載っております

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください