【商品紹介テンプレート】~ どんなタイミングが「買い時」ですか?

こんにちは!「ことのは塾」の やまなし です。

お客さまがピンとくる言葉には、「時」や「タイミング」に関するものが少なくありません。

たとえば「○○の日」。

「母の日」や「父の日」、「クリスマス」や「バレンタインデー」、もちろん「誕生日」も、その日にまつわるモノやサービスが売れていきます。

「母の日にはお母さんにありがとうの気持ちを込めて、ちょっといいエステ体験をプレゼントしませんか?」

母の日に何かしようと考えていた人なら、このような言葉がきっと気になりますよね。

・・・

他にも「○○する時に……」という言葉もあります。

「初めて“部下”ができた時に読む本」

「はじめてのネットショップ~これだけは準備しよう」

このような内容の本を読みたくなるのは、「初めて○○する時」ですよね。

初めて何かをする時に便利な情報や便利なグッズがあれば、それが欲しくなります。

そのような『こんな"時"に便利です』というアピールは、それをやろうと思っていた人には、とても注目される言葉なんですね。

タイミングとして「年代」や「年齢」を挙げるのもいいですね。

「40代になったら知っておきたい病気のハナシ」と言われたら、「40代特有の何かがあるのだろうか?」と気になりますよね。

特に自分が40代になる、なったばかりという方は気になるでしょう。

年齢を挙げる場合、あえて“中途半端な数字”を挙げるのも効果的です。

「40歳になったら使いたいお醤油」より、「37歳になったら使いたいお醤油」の方が、(なぜその数字なんだろう?)と興味を引きやすい、という調査結果もあります。

・・・

どのような商品・サービスにも、「今が買い時」というタイミングがあるのではないでしょうか?

シンプルに「今がキャンペーン中でおトク」だから、今が買い時といったこともありますね。

また、果物やお魚のように「旬の季節」があるから今が一番、品質が良い、だから今が買い時、ということもあるでしょう。

「今の季節はお客さんが少ないので、じっくりゆっくり観光することができます」といった、“シーズン”に関係することもあるかも知れません。

ある経理ソフトは、「○月から法律が変わるので、経理ソフトを新しいものにするなら、今が最適!」とアピールしていました。

「実は数多く仕入れすぎてしまって……」、「天気が荒れて、予定していたイベントのお弁当が数多く、売れ残ってしまいました……」などの“失敗”や“アンラッキー”が、お客さまを呼ぶ良いキッカケになることも最近では珍しくなくなってきました。

あなたの商品・サービスは、どんな時が“買い時”でしょうか?

--- 「ことのは塾」 山梨 栄司

◆ 「ことのは塾」の“会員専用ページ”ができました!

「ことのは塾」の会員専用ページでは、実際の「企業の広告」を取り上げ、どのようなテクニックが使われているのか?、どのような言葉が興味をそそるのか?などの解説もしています。

「最新のテーマ」は、↓このようになっています。

※ 文字が小さくてすみません…拡大してご覧下さい

実際の広告文を見ながらですので、より深く、コツを学ぶことができます。その他にも、“言葉のテクニック"が250種類以上、掲載されております。

1アカウント契約すれば、社員全員で見ることができるのも人気の秘密。

月々5,500円で、社員全員が“言葉のコツ”を学べます。

社員みんなに“伝えるチカラ”を身に着けてほしい社長さん、人や学びに投資してみませんか?

【「ことのは塾」会員サービス 申し込み】

『売れる言葉 セミナー 講師派遣』のページをわかりやすくリニューアルいたしました (≧∇≦)/

「良いモノをちゃんと作っている」

「それをちゃんと認めてもらいたい」

そんな企業や地域から、セミナー開催のご依頼をいただいております。

こちらのページに「開催実績」も載っております

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください