【商品紹介テンプレート】~ この人のためになるんです
こんにちは!「ことのは塾」の やまなし です。
自分のために買うモノだと「どうしようかな……やっぱりいいや」と、買うのをやめてしまうことってありませんか?
でも……それが家族や友人のためになるモノだったとしたらどうでしょう?今度は、あまりためらわないのではないでしょうか?
自分のための買い物では財布のひもが固い人でも、こと「誰かのための買い物」だとそこがゆるんでしまう人も多いもの。
そこであなたの商品紹介文にも「誰かのため」という要素を入れ込んでみてはいかがでしょう。例えば、こんな感じです。
「この商品は《この人》のためになるんです」
『このサプリがあなたの“おばあちゃんの健康”を守ります。60代から女性は女性ホルモンがだんだんと減っていくので、骨密度が下がってきます。そこでこのサプリ!』
このように言われたら、きっとおばあちゃんの顔が思い浮かぶでしょう。
自分のためのサプリでは買わずにガマンしてしまう人でも、大切なおばあちゃんのためと思ったら買っていく人も多いはず。「誰かのための買い物」はとても強力です。
他にも
『この美顔器を誕生日のプレゼントにして、お友だちのスキンケア向上!』
といった言葉もいいですね。お友だちへの誕生日プレゼントを探している人なら、きっとこの言葉に反応するはず。
「このハンドクリーム、保湿力が高く、手荒れに悩むお母さんにぴったりなんです」
と商品特長を添えるのもいいですね。
「なぜ、この商品でその人に喜んでもらえるのか?」が明確になります。
・・・
一般向けの商品やサービスだけでなく、企業向け(BtoB)の商品でも、この文章テクニックは使えます。
『このオフィスチェア、一番喜ぶのは“従業員”。その理由は……』
普通、オフィスチェアの商品紹介と言ったら、機能やコストの説明が前面に出てきます。
でも、こんな風に「従業員が喜びますよ」と言われたら、購買部や総務部の方も注目してくれるのではないでしょうか?
BtoB商品は、買った本人が使うのではない場合が多いものです。
そこで実際に使う人(この場合は従業員さん)を登場させるんですね。
そうすると「実際に使う社員のために、良いモノを買おう」、「この材料や道具を使って、良い製品を作って、お客さまにもっと喜んでもらおう」と、そんなことを想像してもらえるのではないでしょうか。
BtoB商品はどうしてもコストが注目されがちですが、“コスト以外”の特徴に注目してくれる企業も必ずいらっしゃいから、このようなアピールも欠かさず伝えていきましょう。
…
あなたの商品、サービスは「誰」、「どんな人」のためになるものですか?
--- 「ことのは塾」 山梨 栄司
ほかにも、商品紹介のしかたについて知りたい方は、ぜひこちらの本も読んでみてくださいね。
「ことのは塾」の書籍、『これが正解! 他社と差がつく 商品紹介文』
本書の"目次"や“こんな人にオススメ”などの情報が載っています。「中身」も少し読めます。
今、話題のChatGPT(「生成AI」)。
・ 展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、
・ 会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、
・ 社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり
と、『業務の効率化』や『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。
・・・・
ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。
しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」や「小さなお店」。
一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。
・・・・
しかし…
私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、
☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…
☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…
☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……
といった“声”があるのも事実です。
・・・・
そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。
興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!