【商品紹介テンプレート】~ 「◯◯日後、ココを見て下さい」~お客さまのチャレンジと効果をアピール!
こんにちは!「ことのは塾」の やまなし です。
「まずは○日間だけお試し下さい。」
「○日間チャレンジ」
このような言葉で始まる商品紹介文、ご覧になったことはありませんか?
こういった紹介をされる商品は、“すぐには効果が現れないもの”についてよく使われます。たとえば「髪質が良くなるトリートメント」や「体重が落ちるエクササイズ」など。
これらは効果が現れるまで、少し時間がかかりますよね。そして、同時に「途中でやめられてしまうと、効果が現れないもの」でもあります。
根気強くお客さまが継続をしてくれれば良いのですが、そうでない場合…最悪のケースでは「効果が出なかった!ニセモノだ!」とクレームにつながってしまうことも…。
こういった風評被害(?)を防ぐためにも、「(A)の期間だけお試し下さい」という言葉が必要になってくるのです!
新しく試すトリートメントに「14日間だけお試し下さい」と書かれていたら、「じゃあ、まずは14日間だけは試してみようか」と思いますよね。そして、まだ2日や3日しか経っていない時に「全然、効果が出ない!」と怒ることもないでしょう。
まずは、これが第一の効果。お客さまに途中で投げ出されないようにする効果です。
ただ「お試し下さい」と言われるよりも、
「1ヶ月だけ、社内の皆さんで使ってみて下さい」
「3回だけこちらのサロンに通ってみて下さい」
「このボトルに入った100gだけ、このコラーゲンを試してみて下さい」
と期間や回数を区切って言われる方が、「…それくらいなら…」と、試してみようと思えないでしょうか?
もうひとつのポイントは、この言葉の後に「そうすれば(B)の効果に気づいていただけるはずです」とつなげること。こう伝えることで、お客さまは、その部分を意識して注目してくれるはず。
「14日間、このトリートメントを使ってみて下さい。そうすれば、“朝、起きた時、髪の指通り”が違ってくることに気づいていただけるはずです」
こう言われたら、14日後の“朝起きた時の髪の指通り”を試したくなりますよね?
指摘しなければ、なんとなく見落としてしまうような変化であったとしても、こうしてフォーカスしてあげることでちゃんと認識してもらうことができます。
「1ヶ月だけ、社内の皆さんで使ってみて下さい。すると残業時間が減っていることに気づいていただけるはずです」
「今の肩こりの感じをよく覚えておいて下さい。3回だけこちらのサロンに通ってみた後、それが変わっていることに気づいていただけるはずです」
「このボトル100gだけ、このコラーゲンを試してみて下さい。使い切った時、お肌のハリを確かめてみて!」
「使い続けてもらって初めて効果の出る商品」に、このフレーズがオススメです!
--- 「ことのは塾」 山梨 栄司
--- ありがたいことに、コロナが明けてから『 セミナー 』や『講演会』に講師として呼んでいただくことが増えてきております。
その際、リクエストいただくのは、
『 その場でキャッチコピーや商品紹介文を、"実際につくる時間"を入れてほしい 』
ということ。
みんなで知識や経験を持ち寄って、
「どんなキーワードがお客さんに刺さるかな? 」とアイデアラッシュをしたり…
「チラシは実際、どんなレイアウトにしようか…」とデザインを考えたり…
実際に“つくるモノ”があると、良いアイデアが出ますし、参加者同士も仲良くなることが多いです。
・ 商品を上手に紹介できる“言葉”をつくりたい
方はもちろんのこと、
・ 社員同士の交流を深めたい
・ 聞くだけじゃなく、アタマと手を動かすような“実践のじかん”が欲しい
という方にもご好評いただいております。
コロナ明け…やっぱり、皆さんと一緒の空間でできるのがいいですね (´ω`)
--- これまでの『講演実績』や『講演テーマ』などが載っています。
今、話題のChatGPT(「生成AI」)。
・ 展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、
・ 会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、
・ 社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり
と、『業務の効率化』や『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。
・・・・
ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。
しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」や「小さなお店」。
一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。
・・・・
しかし…
私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、
☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…
☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…
☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……
といった“声”があるのも事実です。
・・・・
そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。
興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!