『コレを使うと「      」が変わります!』

こんにちは!「ことのは塾」のやまなしです。

人が何かを買う時・・・今の生活に“何かしらのプラスアルファ”、つまり“変化”を期待して買うという人が多いのではないでしょうか。

これを買うと何かができるようになるとか、便利になるといった「特別な機能」を持ったモノ・サービスはもちろん、これがあると生活が豊かになる、良い気分になるなど、情緒的なプラスアルファを持つモノも、気持ちに何かしらの“変化”を与えていると言っていいでしょう。

逆に何も“変化”を与えそうにない商品を買うことって、あまり無いですよね? (^_^;)

私たちは買い物の時、無意識であっても何かしらの期待をしています。

そこでお客さまにアピールしたいのが、あなたの商品が何を変えるのか?

お客さまの生活の何が変わるのか?という情報です。

その商品やサービスを使うことで起こる“変化”…それを描くことで、お客さまは「それ、いいなぁ…」と期待してくれるでしょう。

あなたの商品やサービスは、どんな“変化”をもたらしますか?

『これを使うと「      」が変わります。』

のパターンに当てはめると、こんな商品紹介文ができあがります。


文章例 ~ 中古 厨房機器店 】

『ここで探せば、“レストラン開店の夢”がグッと近づきます!』

飲食店を始めるなら、最も大切なのは「食材」。

良い食材をあなたの腕前で調理するからこそ、おいしい人気のお店になるでしょう。

でも、良い食材を揃えるのには、どうしてもお金がかかります。

限りある資金の中で削れるところは削っていきませんか?

ガスコンロや作業台など、特に新品でなくてもよいモノは中古を使うのはいかがでしょう?

ココで探せば、あなたのレストラン開店の夢がグッと近づきます!


【 文章例 ~ カラーコーディネーター 】

『相談していただけると、“服選びの時間”が楽しくなります。』

お出掛け前の洋服選びって、とっても楽しいですよね?

でも、「自分に似合うかな…」と不安になってしまうと、楽しいはずの服選びも、ユウウツな時間になってしまいます。

こちらの「あなたの似合う色/似合う服 診断」を受けていただけると、その不安は一気に解消されます!

「あなたに似合う色、似合う服」がハッキリわかり、服選びの時間が楽しみになりますよ。

このように表現すれば、

「そうか、このサービスを使えばそんな変化が得られるんだな」

「それはちょっとありがたいな(楽しみだな)」

と感じてもらえるのではないでしょうか。

“商品がもたらす変化”…それを描くことで「それ、いいな…欲しいな…」と思ってもらえるはずです!

では、あなたの商品もこのテンプレートに当てはめて書いてみましょう!

A)あなたの商品やサービスを使うと、何が変わりますか?

~ 「この靴を履くとマラソンのタイムが縮まります」といった想像しやすいストレートなものもいいですし、
「このスピーカーなら夫婦の仲が良くなります」のように関係性が(?)なものでもいいですね。
何かが変わる、ってワクワクしますよね? それが本文を読ませるエネルギーになります!

B&C)そのジャンルで大切なことは何ですか?

~ お客さまが大切だと思っていることは何でしょうか?
「そうそう、それが大事なんだよ」と共感できる内容にできれば、好意的に本文を読み進めてもらえます。
お客さまの気持ちになって考えてみましょう!

D)現状でお客さまが困っていること / “あるある”なことは何ですか?

~ お客さまの夢をジャマしていること、または「仕方ない…」と諦めていることは何でしょうか?
『それ、ひっくり返すことが出来ますよ!』とアピールすることで、お客さまは期待を持ってあなたの商品紹介を読んで下さいます。

E) あなたの商品が実現する“理想のカタチ”は、どのようなものですか?

~ 「残業時間が減る」といった“事実情報”だけでなく、「趣味に使える時間が増えて幸せ」といった、感情的なプラス面を描くのがコツです!

あなたの商品やサービスは、お客様にどんな“変化”をもたらすでしょうか?

ワクワクする新しい世界…ぜひアピールしていきましょう!

--- 「ことのは塾」 山梨 栄司

今、話題のChatGPT(「生成AI」)

展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、

会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、

社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり

と、『業務の効率化』『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。

・・・・

ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。

しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」「小さなお店」

一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。

・・・・

しかし…

私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、

☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…

☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…

☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……

といった“声”があるのも事実です。

・・・・

そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。

興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください