『これまでの○○には、「      」が足りませんでした。』

こんにちは!「ことのは塾」のやまなしです。

世の中には、すでにたくさんの商品やサービスがあります。

あなたが販売しようとしている商品も、いわゆる「ライバル商品」「競合商品」が存在するのではないでしょうか。


そんなライバルと比べて、「ウチの商品はココが違うよ」「我が社のサービスはこういうところに手が届くようにできています」といった“優れた点”はないでしょうか?


もしそのような“差別化ポイント”を持っている商品なら、でオススメしたいのがこの書き方。


『これまでの○○には、「 」が足りませんでした。』

既存の商品やサービスではココが足りなかった。

こういうコトができなかった。こんなところが気が利いていなかった。

こういうニーズを取りこぼしていた…

そのような「これまでの商品では足りなかった。でも、私たちの商品はちゃんとカバーしています」ということをアピールしていくのです。

そこを伝えることで、お客さまは「そうか、他のものではそういうところが足りないんだな」、「そういうところをちゃんとケアしているものを選べばいいんだな」と知ることができます。

あなたの商品が他のものとは違うということがわかれば、あなたの商品が選ばれやすくなりますね。

例としては、このような商品紹介文になります。


文章例 ~ テニススクール 】

『これまでのテニススクールは「シニアへの配慮」が足りませんでした。』

でも、「体があまり動かなくなったけど、テニスをしたい」、「憧れのテニスをしたいけど、こんな年齢になっちゃった…」という方はたくさんいます。

そこで「シニアだけのクラス」や「シニア・はじめてのテニスクラス」を新設いたしました。

『周りも似たような年の人ばかりなので、気後れすることなく、すぐに友達もできました』、『75歳にして、若い頃に憧れたテニスを始めました。コーチもみなさんも優しくて、毎週2回のこの時間が生きがいです』と喜ばれています


【 文章例 ~ 海苔の佃煮 】

『これまでの佃煮には「辛さ」が足りませんでした。』

でも「ごはんのお供にするなら、辛い方が食べやすい」という方もたくさんいます。

そこで「ちょっぴり辛い、麻辣佃煮」を発売します!

『こういうのを待っていた!』、『普通の佃煮もいいけど、お酒のおつまみにはこっちがいい』と喜ばれています。

このように表現すれば、

「そうか、今まではそういうことが足りなかったんだな」

「この商品は、そういうところがしっかりしているんだな」

と認識してもらえますね。

“他との違い”をハッキリとわかってもらう…それがまさに“差別化”となります!

では、あなたの商品もこのテンプレートに当てはめて書いてみましょう!

  • A)他社の商品・サービスに「足りないもの」は何ですか?

    ~ あなたの商品にはあるけれど、他社商品には無い特長を考えてみましょう。
    この部分を「シニアへの配慮」や「辛さ」といったような『名詞』にすると表現がスマートになります
  • B)その「足りないもの」を求めている人は、どんな人ですか?

    ~ その特長を喜んでくれる人は、どんな人ですか? 想像してみましょう
  • C)そんな人たちのために、あなたはどのような工夫をしましたか?

    ~ 「だからこういう商品にした」など、そのお客さまに喜んでもらえるようにした工夫を描きましょう
  • それを使ったお客さまは、どのようなことを言っていましたか?

    ~ 「お客さまの声」を入れることで、よりイメージがしやすくなります。

差別化ポイントを明確にする「商品紹介文」が書けましたでしょうか?

「こういう人たちにも使いやすくしたい」、「こういう使い方もできるようにしたい」と考えた工夫や優しさはきっとお客さまに伝わるはず。

ぜひアピールしていきましょう!

--- 「ことのは塾」 山梨 栄司

『売れる言葉 セミナー 講師派遣』のページをわかりやすくリニューアルいたしました (≧∇≦)/

「良いモノをちゃんと作っている」

「それをちゃんと認めてもらいたい」

そんな企業や地域から、セミナー開催のご依頼をいただいております。

こちらのページに「開催実績」も載っております

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください