コラボ商品のミリョクはどこにある?

こんにちは!食の山梨若菜です。

これから年末にかけて豪華な食材がたくさん出てきそうです。

日経MJに、こんな記事が載っていましたよ!

「ピエール・エルメ氏 × 秋田の蔵元5社 コラボ商品11月末に発売」


秋田の蔵元5社でつくるグループ「NEXT FIVE(ネクストファイブ)」と、世界的に有名なパティシエ「ピエール・エルメ」氏がコラボ商品を開発したそうです。

スイーツと日本酒のコラボ。

重箱に詰めるなど包装にもこだわっていて、価格は1万3800円。

なんかすごいものができそう!

数に限りがあるみたいだけど、一度味わってみたい!と思ってしまいます。


さて、このコラボ商品、なぜ魅力的に映るのか・・・

それはやっぱり世界的に有名なパティシエ「ピエール・エルメ」さんとのコラボだから?

ピエール・エルメの~ と言えば価値が高いとわかっているから?


・・・もちろんそれも”話題”として価値がある。

でも、本質的なところを考えるとそうじゃないかもしれません。

コラボ商品のおもしろさって、両者がどれだけ専門性が高いかということにあると思います。

そして、自分の分野に関してどれだけ愛情をそそいでいるか、というところも大きなポイント。


スイーツが大好きで誰よりも研究をしている人

日本酒が大好きで誰よりも研究をしている人

このコラボだからおもしろそうに感じる!



そう考えると、有名人ではないコラボでもぜんぜんおもしろい演出ができるはず。

両者の専門性(いままでどのようなことをやってきた人なのか?その経歴や人生のストーリー)

自分の分野への愛情(商品への情熱的なこだわり、信念、店や仲間への愛情)

そういうところを表に出していくと、

こんな人同士がコラボしてつくる商品なんて、どんなスゴイものができるのだろう?!

って期待の商品になるはずです!


—おわり。

「ことのは塾」山梨若菜

wakana@kotonoha-juku.co.jp

今、話題のChatGPT(「生成AI」)

展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、

会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、

社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり

と、『業務の効率化』『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。

・・・・

ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。

しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」「小さなお店」

一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。

・・・・

しかし…

私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、

☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…

☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…

☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……

といった“声”があるのも事実です。

・・・・

そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。

興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください