おいしい食べ方を伝えるのは大事!
こんにちは!食の山梨若菜です。
”食べ方をまちがえると、おいしいものもおいしくなくなる”
これはホントによく実感しています。
先日、とんかつの「さぼてん」でコロッケを買いました。
「安納芋と紫芋の塩バターコロッケ」というなんともおいしそうな名前のコロッケ。
期間限定で売り出し中の商品でした。

これを買ったときにレジで店員さんが、
「ソースはつけないで食べてみてください。お芋の甘味がおいしいです」
と笑顔で教えてくれました。
アドバイス通り、ソースはつけないで食べたのです。
確かに!お芋がとろとろで甘くておいしい!!
やさしい自然な甘さなんです。
これは濃い味のソースつけたらわからなくなっちゃうかも、と思いました。
こういう食べ方のアドバイスってとても大事ですね!
”甘味を感じてほしいから”という理由がちゃんとあるのもすごくいい!納得しやすい。
「うるさく思われちゃうかも?」という心配がお店の方にはあるかもしれませんが、おいしい食べ方は教えてあげたほうが親切です。
笑顔でやさしく伝えれば、うるさく思われることはないです。
あとは、小さな紙を添えて、そこに書いておくのもおしゃれで特別感があっていいかも。
こだわりの商品は、いちばんおいしい食べ方で味わってもらいたいですね!
—おわり。

「ことのは塾」山梨若菜
wakana@kotonoha-juku.co.jp



『売れる言葉 セミナー 講師派遣』のページをわかりやすくリニューアルいたしました (≧∇≦)/
「良いモノをちゃんと作っている」
「それをちゃんと認めてもらいたい」
そんな企業や地域から、セミナー開催のご依頼をいただいております。
こちらのページに「開催実績」も載っております