おいしさが伝わる表現レシピ 06「”お料理好きに人気のグッズ”に便乗してしまおう!」

飲食店さん・食品小売店さんなど、”おいしいもの屋さん”のための商品紹介アイデア。
~ おいしさが伝わる表現レシピ
06「”お料理好きに人気のグッズ”に便乗してしまおう!」
こんにちは。食の販売促進アドバイザー 山梨若菜です。
自宅で料理をする人が増えて、調理家電なんかもよく売れているようですね。
この前、テレビでホットプレートの人気ランキングをしていました。
オシャレな雑貨屋さんでよく見る「ブルーノ」という赤いお鍋みたいなホットプレート、みなさんご存知ですか?
あれ、使いやすくもあって一番人気なんだそうですよ。
少し前に、その「ブルーノ」を使って、料理動画を公開している水産加工品のお店がありました。

お店の商品「海鮮パエリアセット」を店長さんが自ら調理してSNSで動画公開しているのです。
”人気のおしゃれな調理家電を使っておいしい海鮮パエリアをつくる”というのがテーマ。
ブルーノで作ったパエリアは、おいしいおこげができていて、見た目もオシャレでおいしそうでした。
パエリアセットを買うお客さんはきっと、自宅でおいしいものが食べたい人でしょう。
お料理好きな方の可能性も高い。
こだわりの食材を取り寄せて、おうちで料理をしたい人には、とても楽しい内容だったと思います。
もちろんこの「海鮮パエリアセット」はブルーノじゃないと作れないわけではありません。
フライパンでも、炊飯器でもおいしく作れます。
ブルーノがセットでついてくるわけでもない。
でも、あえて人気の料理家電を使うことで、「今、お料理好きの人に話題のアレ」に上手く乗っている!
そこがおもしろいなぁと感じました。(^^)
料理好きなお客さんにとっては、商品をダイレクトに紹介されるよりずっとおもしろい情報です。
店長さんもお料理好きな方のようなので、それがわかったのかもしれませんね。
人気のグッズに乗って商品紹介をすると、さらに良い事があります!
それは”思い出してもらいやすい”ということ。

テレビでグッズが紹介されたとき、「あ!これでパエリアつくってたよなぁ~、おこげがおいしそうだったなぁ~」という風に。
グッズにひもづけて思い出してくれます。
「ブルーノ」といえば「〇〇屋さんの海鮮パエリアセット」となるわけです。
商品のことは忘れてしまっても、グッズにひもづけていれば思い出してくれる!
流行りのグッズは、テレビ以外でも、ネットや雑誌などで情報がたくさん出ていますよね。
あとは、調理家電だったら、電器屋さんやインテリア雑貨屋さんにもよく置いています。
ふと目にした瞬間、
「あ、あのパエリア・・・!おこげ・・・!!」
と思い出すきっかけになる、というわけです。
”家庭で料理をする方に人気のグッズ”を知りたいときは、雑誌の「Mart(マート)」をチェックするのがおすすめ。
本屋さんに必ず置いてある主婦向け雑誌です。
家庭でお料理を楽しむ人たちが、どんな風に楽しんでいるのか、どんなグッズを使っているのか、最新の流行がチェックできますよ。
さあ!さっそく人気料理グッズを調べてみましょう!
---おわり。

「ことのは塾」山梨若菜
wakana@kotonoha-juku.co.jp



『売れる言葉 セミナー 講師派遣』のページをわかりやすくリニューアルいたしました (≧∇≦)/
「良いモノをちゃんと作っている」
「それをちゃんと認めてもらいたい」
そんな企業や地域から、セミナー開催のご依頼をいただいております。
こちらのページに「開催実績」も載っております