【商品紹介テンプレート】~ アフターのアフターも描こう!

こんにちは!「ことのは塾」の やまなし です。

先日、「ビフォア・アフター」の効果的な使い方として、『ビフォアのビフォアを描く』というテクニックを紹介させていただきました。

本日、紹介したいはその“逆”。

ビフォアアフターの「アフターのアフターを描く」というノウハウを紹介させて下さい。

・・・

リフォーム業者さんのホームページなどには、ほとんどの場合「ビフォアアフター」の例が載っています。

複数の写真とともに「こんな古いキッチンが(ビフォア)、リフォームしてこのような新しいキッチン(アフター)に変わりました」というようなページを見たことがある方もいらっしゃるでしょう。

前回もお伝えしたように、このような"ビフォアアフター"を載せることで、お客さまも「こういう風になるんだぁ」とイメージすることができますので大変効果的です。

でも…“ビフォアアフターの底力”を引き出したいのなら…『アフターのアフター』も描いてみることをオススメします!

アフターのアフター、つまり「キッチンリフォームが終わって、どのようなことがあったか?」を描くのです。

あるリフォーム業者さんでは、リフォーム完了後、約1ヶ月後に「不具合はございませんでしたか?」という確認も兼ねて、依頼者のお宅にもう一度、伺うのだそうです。

その時に聞くのが、この質問。

『今回のリフォーム、一番喜んでいるのはどなたですか?』

この質問をすると、実に様々な答えが返ってくるそう。

「一番喜んでいたのはやっぱりママ。コーディネーターさんがママの身長に合わせてプランを考えてくれたから、『人生の中で一番使いやすい!』って感動してた」

「収納が広くなったから、お客さんを呼んだ時に食器が見えて恥ずかしいっていうことがなくなりました。意外と主婦仲間ってそういうところ、見てるから(苦笑)」

このような質問をすると、このように「リフォームをして、実際に良かったところ」が実に“具体的”に語られるのだそうです。

「通路幅を70cmから110cmにしました」といった“数値”や実際の“写真”を見せるだけのビフォアアフターでは、ここまでのことは伝わりません。

こういった“本当に実感のこもった感想”は、他のお客さまにもきっと伝わります。

「……キッチンリフォーム……いいかも…」

と思ってもらうのにまさにうってつけ。

これこそがまさに『ビフォアアフター』の“真の実力”です!

・・・

“アフターのアフター”を聞くための質問として、他にも

「○○をして、一番『良かったなぁ』と思ったのはどんなところですか?」

「○○をして、生活にどのような“変化”がありましたか?」

「○○を始めて、カラダのどこが一番スマートになりましたか?」

というような質問をされている方もいらっしゃいました。

ポイントは「具体的に聞くこと」

「一番良かったところ」、「変化したところ」など、視点を狭めて聞くと、具体的な答えが返ってくることが多いようです。

あなたの商品・サービスなら、どのような質問をすれば、良い「アフターのアフター」が聞けるでしょうか?

ぜひ考えてみて下さい!

--- 「ことのは塾」 山梨 栄司


◆ 「ことのは塾」の“会員専用ページ”ができました!

『もっと深く、商品紹介のコツを知りたい!』

という皆さんからのリクエストを受けまして、この度、「ことのは塾」会員サービスを始めさせていただきます!

誰にでも「商品紹介」を上手になっていただきたい…そう思って丁寧にわかりやすく作っています。

「ことのは塾」会員になって一緒に「商品紹介のコツ」を学びませんか?

詳しくはこちらのページ

今、話題のChatGPT(「生成AI」)

展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、

会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、

社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり

と、『業務の効率化』『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。

・・・・

ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。

しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」「小さなお店」

一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。

・・・・

しかし…

私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、

☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…

☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…

☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……

といった“声”があるのも事実です。

・・・・

そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。

興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください