「初めてのお客様」はシミュレーションしている!

こんにちは!若菜です。

皆さん、スターバックスコーヒーに行くことってありますか?

最近の若い人たち(10代~20代くらい?)にとっては、スターバックスでは”カスタマイズ”で注文するのが当たり前なのだそうです。

メニューのドリンクそのままではなく、「ミルクを豆乳に変えて」とか「キャラメルソースかけて」とか「カフェイン抜きで」とか・・・

いろいろ”カスタマイズ”して、お好みのドリンクを作ってもらってこそ、スタバに来た意味があるのだとか。

まぁ、そんなツウみたいな注文の仕方をするのは常連さんだけだよね。…とか思うじゃないですか。

なんと、”初めて”スタバに行く人も、あたりまえのようにカスタマイズで注文をするのだそうです!

スタバに行ってもメニュー通りのモノしか注文しない私はびっくりですよ。

・・・・

なんで若者の皆さんは”カスタマイズ”を普通と考えるのか?

それは、SNSでカスタマイズのおすすめ情報がいろいろ流れているから。

…というのもありますが、スタバのホームページにある、この情報のおかげもあると思うのです。

【スターバックスのカスタマイズ方法】

SNSや何かの情報を見て、カスタマイズって何?どうすればいいの?なんて注文したらいいの?何ができるの??…と思った人は、きっとこのページを見に来るでしょう。

これを見てシミュレーションしていけば、注文時にモジモジしないで済む!

たとえ初めてのスタバデビューであっても、初回からいきなり常連のような気分でスタバを楽しむことができるのです!

”スマホでいろいろ調べてから行動する”という人は多いですから、こういう事前情報ってとても大事。

初めてのお客様に気軽に来店してもらうには、事前にシミュレーションできる情報があるといいですね。

中でも、お店でお客さまにしてもらう「最初のアクション」がわかりやすいと良いです。

例えば…

・「はじめはサンドイッチのパンの種類を3種類の中から選んでいただきます」

・「「このチラシの商品を見に来た」と言ってくだされば商品について詳しく紹介させていただきます。」

・「エステの施術の前に、普段のお肌のお手入れ方法を伺います」

こんな風に事前情報があったら、よし!まずそこからだな!ってシミュレーションができます。

初めてのお店は緊張するもの。

だからこそ、それがスムーズにいったときの“安心感”はお店への“好感度”につながるでしょう。

お客様がシミュレーションできるような情報を用意しておきましょう。

--- 山梨 若菜

2023年もそろそろ終わり…そんな中、早くも来年(2024年)の研修会のご依頼をいただいております。

テーマはこんな感じ ↓

・かけた“想い”をどう伝える?~商品の魅力を伝えるための勉強会

・我が社の「商品紹介文」を社員全員で考えてみよう!

・ChatGPTを使って、伝わる言葉を作ってみよう!

・・・などなど。

一番遠い日付だと来年の秋頃までご依頼をいただいています。

早くからご依頼いただけると、内容をじっくり考えることができるのでありがたいです。がんばります!

逆に、この年末の時期は「年明けの総会のゲストを探してるんです。開催日まで時間も無いのですが、講演をお願いできますか?」というリクエストもくるタイミング。

時間が無ければ無いで、集中して準備に取り掛かれるので、実はそういうリクエストも大歓迎です (^^)
(※2週間前までならしっかりと準備していくことができます!)

研修会、セミナー講師のご依頼まだまだ受け付けております。

「こんな業界の話、できる?」、「こういうテーマで話をしてもらえますか?」など、ぜひお気軽にご相談ください!

◆講師派遣についてのページ

◆お問い合わせ

今、話題のChatGPT(「生成AI」)

展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、

会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、

社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり

と、『業務の効率化』『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。

・・・・

ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。

しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」「小さなお店」

一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。

・・・・

しかし…

私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、

☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…

☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…

☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……

といった“声”があるのも事実です。

・・・・

そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。

興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください