「わたし、選ぶのやめました」?!

(日経MJ2023年11月6日記事)より引用

こんにちは!想いを伝えるマーケティング「ことのは塾」の若菜です。

すごくキャッチーな見出しに"大共感"してしまいました。

「わたし、選ぶのやめました」

みなさんも思い当たるのではないでしょうか?

今夜の夕食、何にしたらいい?

旅行はどこへ行ったらいい?

友達と見に行く映画はどれを選んだら失敗しない?

選択肢が多い上に、SNSを見ればいくらでも情報が流れてきちゃうこの時代、みんな”選ぶこと”をストレスに感じてきている…と。

どれにするかをクジで決める、なんて方法を取っている人も!

そこで、頼られているのが「お店の販売員さん」など、"その道の専門家"

自分で選ぶのではなく、選んでもらう。一番わたしに合ったものを提案してもらいたい、というわけです。

その気持ち、私はとってもよくわかります!

上の写真は、最近、美容院で買った「頭皮ケアローション」。

抜け毛に悩んでいた私に、美容師さんが「これは山梨さんにおすすめですよ!」と推してくれたモノです。

世間には数え切れないくらいの抜け毛対策商品があります。それだけじゃなく、マッサージで改善する方法とか、食事法とか、ストレスをまず減らして睡眠を…とか、もう調べても調べきれないくらいの抜け毛対策があります。

そして、1回検索しちゃうと、様々なところで「抜け毛対策」の広告がでてくる。笑

ああ…結局どれが一番いいの?

そして、私の症状にはどれが一番合ってるの?誰か教えて…

そんな時、親身になって話を聞いてくれる美容師さんの”おすすめ”は効きましたね!

もう、自分では選べないから、誰かに委ねたい。

皆さんはそんな時ないですか?

情報が多すぎて、選択肢も多すぎて、選ぶのに疲れてしまった人もいる。

「あなたにはこれがおすすめですよ!」

と紹介してあげるのは、今の時代もっと積極的にやっていったほうがいいのかもしれません。

--- 山梨 若菜

今、話題のChatGPT(「生成AI」)

展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、

会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、

社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり

と、『業務の効率化』『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。

・・・・

ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。

しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」「小さなお店」

一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。

・・・・

しかし…

私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、

☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…

☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…

☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……

といった“声”があるのも事実です。

・・・・

そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。

興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください