日本一ChatGPT講座
【AIフレーズ③】"メモリ機能"を上手に操るフレーズ!

堂前:「先生、ChatGPTくんがボクの仕事を知っているかのように答えてくれることってあるじゃないですか?」 やまなし先生:「はい、ありますね」 堂前:「あ、やっぱりあるんだ」 やまなし先生:「はい、“メモリ”機能と言っ […]

続きを読む
日本一ChatGPT講座
【AIフレーズ②】これまで私が聞いた質問だけまとめて

やまなし先生:「今日のAIフレーズはこちらです。『これまで私が聞いた質問だけまとめて』。」 上田:「??? 自分が聞いたことをまとめてもらうの??」 やまなし先生:「はい、そうなんです。ChatGPTくんと会話をしていて […]

続きを読む
日本一ChatGPT講座
【AIフレーズ①】良い回答が得られる質問を考えてください

文乃「堂前さん、お料理得意ですか?」 堂前「あー、まあ…インスタントラーメンをアレンジするのは得意だよ。」 文乃「それ料理って言いますか?(笑) 実は、週末に友だちが来るんですけど、ちょっと気の利いた料理を出したいなって […]

続きを読む
セミナーの様子
【レビュー】 静岡県 広告美術協同組合 様 総会

同業者が集まる“組合”の総会などでChatGPTを学ぶ…最近、増えている案件です。 そんな組合での勉強会、今日は「静岡県 広告美術 協同組合」さまに呼んでいただきました。(※ お店のカンバンなどをつくる企業さまの集まりで […]

続きを読む
セミナーの様子
【レビュー】 アスワン株式会社(大手カーテンメーカー)様 お得意様 勉強会

静岡から福岡へ…アスワンIAG 九州支部様に呼んでいただき、ChatGPT講座 in 九州を開催してきました (≧∇≦)/ ・・・ 講座冒頭、タイトル【 はじめてのChatGPT~内装工事業者のために生成AIは何をしてく […]

続きを読む
日本一ChatGPT講座
仕組み 04:AIとうまくつきあう3要素 ~ ダメ出し・ひらめき・言い忘れ

生成AIとうまくつきあうことができている人(=AI達人)は、AIが出した“回答”を鵜呑みにしません。「決して一発で100点満点の答えを出すとは限らない」ことを知っているからなんです。 ChatGPTくんとの付き合い方が上 […]

続きを読む
日本一ChatGPT講座
仕組み 03:「ChatGPTくん…さっきの回答はどうよ?」~メタプロンプトのおはなし

前回は 『ChatGPTの回答がどうもしっくりこないけど、どう返事をしていいのか、わからない…(言葉が出てこない)』 というところまでお話しましたね。 ChatGPTってスラスラっと回答するので、「…まぁ、こんなもんかな […]

続きを読む
日本一ChatGPT講座
仕組み 02:“ざっくりゴール”がオススメなのはなぜ??

前回は ・     ChatGPTは“言葉の島”を渡って、文章をつくる船 ・     あなたはその船の船長。どの方角に行くかを決め […]

続きを読む
日本一ChatGPT講座
仕組み 01:ChatGPTは“言葉の島”を渡る船?

新しい年が始まりましたね。2025年は「ChatGPTを使ったことがある」というレベルから、「ChatGPTを使いこなしている」という人が増えると言われています。 “自己流の使い方”からもう一歩進めるため。“使いこなし” […]

続きを読む