【レビュー】2024年9月19日・ChatGPT中級講座 レビュー

2024年 9月 19日…
静岡市が主催するコ・クリエーションスペースで、『ChatGPT 中級講座』を開催いたしました (*^^*)

今回はこれまで各地で開催してきた“初心者編”からは、ぐっとレベルアップした“中級編”の内容……

“脱・初心者”を目指して、さまざまなノウハウをお伝えしていきました (*^^*)

より実践的な内容のため、“プロンプト”も少し高度に…

でも、「ことのは塾」の勉強会ですから、

『この回答の“ツッコミどころ”を教えて 』

などの“ハードルの低い“プロンプトも (*^^*)

「どんな感じになりました?」

みんなのプロンプトやその回答を見て、『こんな使い方があったんだ~』と知るのは、こうして集まって行う勉強会ならでは (*^^*)

『ツッコミどころを教えて』……この一見、とっつきやすいだけな感じのプロンプトにも実は“ねらい”があったりするのです。

質問”のプロンプトですが、この一問に“ChatGPTの大事な要素”が色々と詰まっているんです。

・・・・

後半は、自分の“仕事”をテーマに。

今回は中級編なので、少し高度に『フレームワーク』について考えていきました。

文章を書くための手法なら『PREP法』、情報をまとめる手法なら『KJ法』、自社商品の“強み”・“弱み”を明らかにしていう『SWOT分析』……

仕事に使える“知恵の詰め合わせ”…『フレームワーク』と言われる、先人の知恵の集合体が世の中にはたくさん存在します。

たくさんの人がその経験や知恵を集めてくれているフレームワークですが、大学や企業の教育をしっかり受けないとなかなか使いにくいものでもありました…。

しかし、生成AIがあれば話は違ってきます!

『この商品をSWOT分析してみて』

『箇条書きで書いたこのメモを、PREP法を使ってきっちりした文章にしてみて』

そんなことがカンタンにできるような時代になったのです。

「AI時代は、勉強しなくてもAIが何でも自動でやってくれる」

そんな風に思われているかも知れませんが、実際は“逆”なのではないかと私は思います。

フレームワークの“名前”と“使いみち”を少しでも知っていれば、AIのチカラを使って、高度な仕事をすることができます。

でも…その名前も知らないと、AIに頼ってもどうにもなりません…。

「広く、浅く」 たくさんのフレームワークを知っている人は、さまざまな問題・課題に立ち向かっていけるようになるでしょう。

「狭く、深く」その分野について知っている人は、AIとの対話でより深い議論ができるようになるでしょう。人間の側が深い知識を身に着けていれば、AIもより高度な回答を返してくれるようになります。

AI時代だからこそ、“教養”がとても大事になってくる…私はそんな風に感じています。

今後もこのような「ChatGPT講座」を各地で開催していきたいと思っています (*^^*)

「ウチの近くでやって!」というリクエストがございましたら、ぜひお寄せください!

今、話題のChatGPT(「生成AI」)

展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、

会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、

社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり

と、『業務の効率化』『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。

・・・・

ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。

しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」「小さなお店」

一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。

・・・・

しかし…

私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、

☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…

☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…

☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……

といった“声”があるのも事実です。

・・・・

そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。

興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください