【AIフレーズ⑥】「ネタばれ禁止!」~今は聞きたくないの!



上田:「あぁーっ! 知りたくなかったのに!」

文乃:「上田さん、どうしたんですか?!」

上田:「ボクシングの試合結果が…わかっちゃった…」

文乃:「??? どういうことですか?」

上田:「僕ね、ボクシングを観るのが趣味なんだよ」

小林:「中谷潤人選手のファンだって言ってたわね」

上田:「そうそう。昨日、試合があったんだけどちょっと用事があったものだから、今日、“見逃し配信”で見ようと思ってたわけ」

堂前:「それで何かの拍子に試合結果を見ちゃったんですか (^_^;)」

上田:「そうなんだよ~。気をつけてたのに…」

小林:「なんで見ちゃったのよ、おっちょこちょいね~」

上田:「相手の選手のことを全然知らなかったからさ、ちょっと知りたいなぁって思って。選手の名前を入れて検索したら、すぐ下に“試合結果”も載っちゃってて…。見たくなかったのに…」

文乃:「見たくなかった情報に限って、目に飛び込んでくることってありますよね…(^_^;)」

堂前:「スポーツって結果を知っちゃうと面白さ半減ですもんね~。僕も経験あります」

小林:「検索サイトに『知りたくない情報は教えないで』って言えたらいいのにね」

やまなし先生:「それってChatGPTくんに頼めばいけますよ」

堂前:「え?! そうなんですか?」

やまなし先生:「はい、『ネタバレ禁止で』って伝えてからChatGPTで検索するんです」

文乃:「昨日の試合結果なんかもわかるんですか?」

小林:「ChatGPTくん、ネット検索もできるから大丈夫なんじゃない?」

やまなし先生:「はい、そうですね。ChatGPTくんに“検索機能”がありますので、ネット上にある情報なら教えてくれますよ」

上田:「なるほど…ちょっとやってみよう。『ネタバレ禁止で教えて。中谷潤人選手とクエジャル選手のそれぞれのデータを教えて』」

ChatGPTくん:「中谷潤人選手は、これまでに30戦全勝(23KO)という日本のプロボクサーで……。一方、デビッド・クエジャル選手は、メキシコ出身のプロボクサーで、これまでに23戦全勝の……」

上田:「わ、すごい!ちゃんと試合結果を伏せながら教えてくれた!」

小林:「試合結果を見ちゃう前にこのやり方、知ってたら良かったのにね」

上田:「ホントだよ~。先生、もうちょっと早く教えてくれなくちゃ (^_^;)」

やまなし先生:「それはすみません (^_^;)」

堂前:「“ネタバレ禁止で”…か。面白そう (^^) 僕もやってみようかな」

文乃:「堂前さんは何を調べたいんですか?」

堂前:「ぼくはヨーロッパサッカーの話。ネット配信でこれから試合は観るんだけど、好きな選手がメンバーに入ったかを聞いてみようと思って。試合結果は知りたくないんだけど、メンバーに入っているかどうかは知りたいんだよ」

上田:「そういうのってネットで調べちゃうと“試合結果”も出てきちゃうんだよね~」

堂前:「そうです、ソコは知りたくないんですよね~。『◯月×日のリヴァプール対チェルシーの試合に遠藤 航選手がメンバーに入っているか教えて。ネタバレ禁止で』」

ChatGPTくん:「◯月×日に行われたリヴァプール対チェルシーの試合で、遠藤航選手はベンチ入りしましたが、出場機会はありませんでした。」

堂前:「えっ!? ”出場機会は無かった”ってことは言っちゃダメだよ!知りたくなかったなぁ(T_T)」

小林:「でも試合結果は言ってないじゃない?」

堂前:「好きな選手が試合に出るかどうかは“一大事”なんですよ~(T_T)」

小林:「そういうもんなのねぇ。アタシはあんまりスポーツ観ないから、よくわかんないわ。ChatGPTくんもそうなんじゃない?」

文乃:「どんな情報は教えちゃダメです、って先に細かく伝えればいいんじゃないですか?」

堂前:「きっとそうなんだけど、何がネタバレなのかなんていちいち伝えきれないよ…」

文乃:「そっか…先生、何かいい方法、ありませんか?」

やまなし先生:「ん~、確かに“ネタバレ禁止”っていっても何がネタバレなのかは曖昧かも知れませんね。じゃあ、それもChatGPTくんに聞いてみましょうか。『◯◯の「ネタバレ禁止」といったら、何を隠す?』っていう感じで」

上田:「おっ!出た!ChatGPTくんに“丸投げ”(^^)」

堂前:「やってみます。『サッカーの試合の「ネタバレ禁止」といったら、何を隠す?』」

ChatGPTくん:「サッカーの試合で「ネタバレ禁止」とすると、以下のような情報を隠すことになります。
1.試合結果
2.試合経過
3.試合の流れやハイライト
4. ……」

小林:「わ、色んな“ネタバレ”があるのね」

やまなし先生:「こうやって、“何がネタバレなのか?”を教えてあげると、うまく情報を隠してくれますよ」

文乃:「その後で、ネタバレしないで教えてほしいコトを聞くわけですね」

堂前:「この後に続けてたずねてみますね。『ネタバレ禁止で◯月×日のリヴァプール対チェルシーの試合に遠藤 航選手がメンバーに入っているか教えて』」

ChatGPTくん:「遠藤航選手は、この試合のメンバーに登録されていました。ただし、試合内容や結果には触れません。」

堂前:「おおっ! ちゃんと配慮してくれた!」

上田:「これは便利だねぇ。これなら安心して情報を調べられるじゃないか」

小林:「先生、ゲームの攻略法とかも教えてもらえるの?」

やまなし先生:「はい、ゲーム後略に使っている人は多いようですよ。たとえば『中ボスの攻略法だけ教えて』とか。Web検索すると、最終ボスのコトとか色々と見えちゃってネタバレになる危険性がありますからね」

文乃:「私、甥っ子に「なぞなぞ出して」ってよくせがまれるんですけど、まだ小さい子なので「ヒントちょうだい」って言われるんです。なぞなぞの“答え”じゃなくて、“ヒント”を出すって使い方もできますか?」

やまなし先生:「いい使い方ですね。クイズやパズルの“正解”じゃなく、“ヒント”をもらいたい時にも使えそうなアイデアだと思います。」

上田:「映画の“予告編”みたいなものを作ってもらうこともできそうだね」

文乃:「あ、そうですね。ネタバレしないように面白そうな予告編を作って、って言えば色んな作品の予告編を作ってくれそう。私、映画もドラマも好きだからそれはいい使い方だと思います」

小林:「フミちゃん、ドラマ好きなんだ。アレは観た? あの友だちの優しいお母さんが実は犯人だったってドラマ」

文乃:「・・・」

堂前:「・・・小林さん・・・がっつりネタバレしてますよ (^_^;)」


【やまなし先生の解説】
今日のAIフレーズは『ネタバレ禁止で』。
このフレーズは、検索するとついてきてしまうような「知りたくない情報」を避けたいときに使える便利なフレーズ。スポーツの試合結果やドラマの内容、ゲームの攻略法など、「結果は見たくないけど、関連情報は知りたい」というときに大活躍しますよ。
ただ、“ネタバレ”の感じ方は人それぞれ。ChatGPTくんも、何がネタバレなのか、よくわかっていないこともしばしば…(^_^;)
そこで
『◯◯の「ネタバレ禁止」といったら、何を隠す?』
といったように、ワンステップ “確認作業”を挟み込むと、『こういう情報は言っちゃダメなんだな』と再確認してくれます。
スポーツの試合結果など、ネットでチラッと見えてしまうだけで台無しになってしまうような情報は、ぜひこのステップを挟み込んで下さい!

【今日のまとめ】
☆ 今日のAIフレーズ
『ネタバレ禁止で』
・ 知りたい情報の前に「ネタバレ禁止で」と添えると知りたくないコトは隠してくれる
・ それだけだとネタバレしてしまうこともあるので、「◯◯の「ネタバレ禁止」といったら、何を隠す?」とChatGPTくんに先に確認しておくとベター

--- 山梨 栄司


今、話題のChatGPT(「生成AI」)。
・ 展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、
・ 会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、
・ 社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり
と、『業務の効率化』や『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。
・・・・
ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。
しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」や「小さなお店」。
一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。
・・・・
しかし…
私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、
☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…
☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…
☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……
といった“声”があるのも事実です。
・・・・
そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。
興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!
