【商品紹介テンプレート】~ ××ではなく○○が好きな人のための商品です
こんにちは!
「ことのは塾」の やまなし です。
2023年も「商品紹介に使えるフレーズ」を皆さんに紹介していきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします!
最初に質問です!
あなたの商品(モノやサービス)は、何が好きな人のためのものですか?
『あんこが好きな人のための“どら焼き”です』
『電車が好きなお子さんが喜ぶ、「お部屋から新幹線が見えるホテル」です』
『うさぎのモチーフが好きな人のためのアクセサリーを作っています』
このように伝えると、「あ、私みたいな人のための商品なんだな(お店なんだな)」と直観でわかりますね。
つづく商品紹介文の中で「あんこ好きのために、どんな工夫をしたのか? 」を詳しく説明するのもいいですし、「作者の私も“うさぎモチーフ”、大好きなんです」と共感を持ってもらえるようなアピールをしてもいいですね。
“商品紹介”というと、「どんなモノか」、「いくらでどのようなサービスが受けられるのか」といった情報だと考えがちですが、 そういった説明だけでは意外とピンとこないもの。そこでオススメなのが、『○○が好きな人のための【商品】です』というフレーズです。
「あんこが好きな人のためのお菓子」と書かれていたら、あんこ好きな方はきっと目が留まりますよね。
原材料の小豆や砂糖のことを細かく説明するよりも、よほどわかりやすく伝わります。
あなたの商品は、何が好きな人お客さまに喜んでもらえるものでしょうか?
・・・・・・
この時、注意したいのは『車が好きな人のための車です』、 『カーテンが好きな人のためのカーテンです』というように“繰り返し”の表現になってしまわないことです。
これはこれで詩的な表現で私は個人的に大好きなのですが、この言葉だけではピンとくる人が限られてしまう上に、具体的にどんな商品なのか、アピールポイントが想像しにくいのです……。
そのような場合、『××ではなく、○○が好きな人のための【商品】です』というフレーズで考えてみて下さい。
こちらに当てはめて考えてみると良い答えが見つかりやすいので、言葉が思いつかないという方はぜひ試してみて下さい。
『辛いカレーではなくて、甘いカレーが好きな人のための一皿です』
『家族のためではなく、自分だけのための車です』
『大きすぎず、 手のひらサイズのスマホが好きな人のための機種です』
このように何かと対比させて表現すると、その商品の具体的なアピールポイントや、使ってほしいお客さま像がはっきりと浮かんできますよね。
好きとキライは表裏一体のものですので、お客さまがイヤなもの、苦手なこと、 残念に思っていることなどをあえて比較対象として見せることで、「あ、この商品はそうじゃないんだ」とわかっていただくことができます。
さぁ、あなたの【商品】は、何が好きな人が喜ぶものでしょうか?ぜひ考えてみて下さい!
--- 「ことのは塾」 山梨 栄司
今、話題のChatGPT(「生成AI」)。
・ 展示会の「チラシ」の内容を考えてくれたり、
・ 会議用の資料やタイムスケジュールをうまく作ってくれたり、
・ 社内にある売上データや「お客さまアンケート」などのデータを分析してくれたり
と、『業務の効率化』や『業務のレベルアップ』に非常に役立っています。
・・・・
ソフトバンクの孫さんなど大企業のトップも活用している、この新技術。
しかし、もっと大きなインパクトを享受できるのは、実は「中小企業」や「小さなお店」。
一人のスタッフが、いくつもの仕事を柔軟にこなす必要がある会社やお店であればあるほど、"様々な仕事のアシストができる"ChatGPTの恩恵は大きくなります。
・・・・
しかし…
私たちにご相談いただく企業やお店から伺ったところ、
☆ ChatGPTを社内に導入したいが、何から始めたら良いのかわからない…
☆ 我が社ではどんなことに使えるのか? 今ひとつつかみきれない…
☆ 「新しいことを覚えたくない」、「自分の仕事を奪われるのでは?!」と社員が前向きになってくれない……
といった“声”があるのも事実です。
・・・・
そこで私たち「ことのは塾」は、『日本一ハードルの低い ChatGPT講座』と題して、ChatGPT初心者にもとっつきやすい研修プログラムを提供させていただいております。
興味を持っていただけましたら、ぜひこちらのページもご覧になってみて下さい!