区切り線

eizi

こんにちは!「ことのは塾」のやまなしです。

今回は私たち「ことのは塾」が大事にしているテーマ、

・ 現代ビジネスでは、“想い”を伝えることが大切

・ “想い”をわかりやすく伝えるには?

という内容についてお話をさせて下さい!

仕事柄、私たちは多くの経営者さんや、社員さんたちとお話をさせていただきます。

そこであることに気がつきました。

 

元気な会社の経営者さんや従業員さんには、“想い”があり、

売れている商品は、“想い”を上手に伝えている

ということがわかったのです。

 

私たちの考える“想い”とは、あなたが「お客様に伝えたい」、「わかってもらいたい」と思っているコト全般を指しています。

 

・ すごく良いモノだから、一度使って驚いてほしい (≧∇≦)

・ 良いお店にしようと頑張っているから、一度、お店に食べに来てほしい

・ 「それ、私も好き!!」と共感してほしい

・ 商品に込めたこの工夫に気づいてほしい

・ 自分たちの“夢”に一緒に乗ってほしい

・・・などなど。

 

こういった“想い”をお客様や一緒に働く仲間にちゃんと伝えられている会社は、とても活気があり、商品やサービスも順調に売れていることが多いのです。

ビジネスや仕事は、やはり「人」と「人」でつくられるもの。

「喜んでもらいたい」、「驚いてもらいたい」といったポジティブな感情には、多くの人が引き寄せられてくるのでしょう。

・・・

でも・・・中には、とても良い“想い”を持っていながら、それを上手に伝えられていない会社もございます・・・。

 

「ことのは塾」がサポートさせていただいている企業様の中で多いのは、

伝えている“つもり”なのだけれど、伝わっていないというケース。

 

「 他社には無い、この商品ならではの工夫を伝えているつもりなのだけれど、お客様にはどうも伝わっていないようだ・・・ 」

「 我が社の経営理念を一緒に働く従業員にもわかってもらいたくて、毎朝、朝礼で唱和しているのだけれど、いまひとつ真意が伝わっていないようだ・・・ 」

といった声は、どこに行ってもよく聞かれます。

 

なぜ、「伝えているつもりなのに伝わっていない」ということが起きてしまうのでしょうか?

 

その答えは非常にシンプル。

「 わかりにくい表現をしているから 」であることが多いのです。

 

図解コミュニーケーションの権威である藤沢晃治先生の説などによると、人間は新しい情報に触れた時、アタマの中で

1)自分の中にある「辞書」の中に似たような言葉を探す

2)自分の体験や経験の中から『◯◯に似ている』というものを探して、想像する

ということを行うそうです。

 

つまり、「わかりにくい表現」になってしまっている時は、

・ 相手が聞き慣れていない言葉を使い、

・ 相手が「大体、あんな感じ」と想像することができない伝え方をしてしまっている

のですね。

 

「わかりやすい表現」にしたいのなら、その“逆”。

・ 相手が聞き慣れている言葉を使い、

・ 「大体、あんな感じ」と想像することができる伝え方をする

ようにすれば良いのです。

 

雑誌イメージ

「ことのは塾」のサポートでは、このような時、

お客様が読んでいそうな「雑誌」から“言葉”を拝借する
という作業をよく行います。

そうすることで、

A) お客様たちがよく使っている“言葉”

を知ることができますし、

B) お客様のライフスタイル、買っているモノやサービス

を知ることもできます。

それらがわかれば、「あなたがよくご存知のアレに似た感じです」、「あなたの生活の中にあるあんな場面のお話です」というカタチでわかりやすく伝えていくことができますね。

・・・

ここで一つ、事例を挙げてみましょう。

ある紅茶販売のサポートをした時のお話です。

生産者さんはこんな“想い”で紅茶をつくっていらっしゃいました。

 

『 女性らしくステキに仕事をする人に、この紅茶をオフィスで飲んでもらいたい 』

 

そのような紅茶だったのですが、最初のパンフレットでは

・ どのような栽培方法の茶葉を使っているか

・ 紅茶に含まれる健康成分

・ 美味しいお茶のいれ方

といった情報しか載せていませんでした。

これでは生産者さんの“想い”が伝わりにくい・・・。

 

そこで、その“想い”をちゃんと伝えるため、まず働く女性が読むような雑誌(「STORY」や「CLASSY.」など)を参考にしてみました。

誌面の内容や、良く使われている言葉などを研究し、どのように伝えていったら彼女たちにわかりやすく伝わるか?を考えていったのです。

 

その結果、

・ 【緊急座談会】 ~ デキる女は、なぜコーヒーより紅茶を選ぶ?

・ マイボトルになに入れる? ~ ◯◯の“紅茶”がベストチョイスな理由(わけ)

・ 「女性らしく仕事したいから、オフィスではこの紅茶を選びます」~ △△株式会社 A子さん

といった、ちゃんと“働く女性”に向けた内容に変えていくことができるようになったのです。

( ☆ 上の例で言うと、「デキる女」、「マイボトル」、「女性らしく仕事をしたい」などの言葉やフレーズは、雑誌から拝借いたしました )

このような内容なら、「女性らしくステキに仕事をする人に飲んでもらいたい」という“想い”が伝わりやすいですよね。

・・・

お客様が普段から接している“言葉”で、「あなたの生活のこんなシーンで使うために、こんな工夫をしました」と説明してあげれば、あなたが商品に込めた“想い”はきっと伝わります。

『 お客様が読みそうな雑誌から言葉やアイデアを拝借する 』というテクニック、ぜひ活用してみて下さい!

 

--- 「ことのは塾」 山梨 栄司 山梨栄司

 

区切り線

講師承ります

--- この秋は、とあるカーテンメーカー様が主催する「店長会議」で講師を担当させていただく予定です。

「カーテンの魅力を伝えたい!」という店長さんが集まるこの勉強会。

実は、この企業様には昨年度も呼んでいただいておりまして、全国4ヶ所、何十人もの社長さんとお話をさせていただきました。

熱のある皆さんと話をするのは本当に楽しく、とても印象に残っています (*´ェ`*)

 

その日の講演では、“基本中の基本”に立ち返っていただくため、

・ 私たちは、お客様にどうなってもらいたくて仕事をしている?

 

ということを今一度、確認してもらうような内容にいたしました。

 

このメーカーさんの経営理念は、「お客様の“豊かな生活”を実現する」こと。

そこで、各社長さんに「私が考える“豊かな生活”とは、どういうものか?」について、意見を発表していただきました。

 

自分の考える「豊かな生活」を発表すること

他店の経営者が考える「豊かな生活」の意見を聞くこと

 

皆、真剣に仕事をしている人たちですから、その意見交換が白熱しないわけがありません。

講演の後、多くの社長さんに「面白かった」と声をかけていただきました (*´ェ`*)

秋にもまたそういった熱い“想い”を持った社長さんたちに会えるのが楽しみです!

・・・

【 講演 / 勉強会の講師をお探しの方に・・・ 】

こちらのページには、「ことのは塾」の講演会の様子が載っております (動画あり)

会社や組合で「総会の幹事」を任されている方、「社内勉強会」をやりたいと考えている方の参考になれば嬉しいです (*´ェ`*)

 

区切り線

check “想い”の伝え方ノウハウは、こちらにも載っています。

twitterのフォロー、Facebookの友達申請も大歓迎です!

ブログ twitter 

区切り線

「ことのは塾」フッター

pin 発行:「ことのは塾」(有限会社ビーサイド・ライブ)

pin 住所: 〒424-0862 静岡県静岡市清水区船越東町200-5

pin 編集:「ことのは塾」メールマガジン編集部

pin お問い合わせ先メールアドレス : start@kotonoha-juku.co.jp

pin メルマガ配信の解除 ・ メルマガの読者登録

pin「ことのは塾」プライバシーポリシー