自分の会社・お店の「売れる言葉」を知りたい…という方に

自社商品やサービスをテーマに、“売れる言葉”を学ぶという社内研修プランです。

展示会前の準備に…

モノづくり企業を中心に増えているリクエストです。
せっかくの展示会、参加するのならチラシ、パンフレット、ホームページをしっかりと準備して臨みたいという企業・店舗が増えています。

新商品HPをリニューアルしたい

新商品が発売になったことをキッカケにホームページをリニューアルしたい、という企業からのリクエストが多く寄せられています。ただの商品説明に終わっていたHPを魅力あるものにしていきましょう

社員同士の交流のために

普段、関わりの無い社員同士でも、グループワークでキャッチコピーのアイデアなどを話し合うことで仲が深まります。テーマが自社商品だからこそ、全員が参加できるワークとなります。

「初めての販促」

これまではクチコミでうまくいっていたが、より拡大を目指してしっかりとした販売促進に取り組みたい…そのようなリクエストも少なくありません。販促のキホンである、「売り文句」を学んで下さい。

経営者の方針を社員に伝えたい

経営者や開発者が「どのような想いで作った商品なのか」を社員に伝えたい…そのようなリクエストもございます。人数が多くなってくると、創業の想いが薄れていることも…。それを今一度、巻き直すための時間です

新人研修の一環として

新入社員やスタッフに自社商品のことをしっかりと把握してもらいたい…そのために「売るための言葉」の研修を行う企業・店舗は少なくありません。社員同士の交流にもなる、人気のプログラムです。

“売れる言葉”の『社内研修プラン』が選ばれる理由

自社商品は“全員”が関心を持っているから

自社商品に関心の無いスタッフは一人もいないでしょう。時間と取ってじっくりと自社商品と向き合ったことで、より自社商品が好きになったという方は少なくありません

全員がアイデアを出せるから

「売れる言葉」は、営業担当や販促に関わるメンバーだけがアイデアを出せるというわけではありません。経理部や総務部のメンバーも良いアイデアを出せるテーマです

“成果物”が手元に残るから

チラシを作る、キャッチコピーをつくる、などの“目標”に向けて研修を進めていきますので、研修後には必ず目に見える成果となって手元に残ります

応用できる場面が多いから

“売れる言葉”は、ホームページやパンフレットだけでなく、店頭での声掛け、お客さまのメールへの返信、後輩への指導など、様々な“使いどころ”があり、多くの社員さんの役に立っています

社員同士の“交流”に効果的だから

グループワークで、キャッチコピーのアイデアなどを発表しあう時間を取ると、普段、交流の少ない部署のメンバーや、年の離れた上司などともじっくり話をすることができ、お互いの考え方を知ることができます

御社の“目的”に合わせた内容を提案いたします

社内研修・店内研修の内容は、ご要望を伺ってからオーダーメイドで設計いたします。
これまでの社内研修では、下のようなテーマをリクエストいただきました。

主力商品の売上をさらに伸ばしたい

新製品の売り文句を考えたい

販促ツールをリニューアルしたい

社員同士の交流を深めたい

イベントに合わせて準備したい

クチコミしてくれるファン客を増やす

SNSに何を載せるか決めたい

メルマガ等の制作時間を短くしたい


【  チラシやHPができるまでアフターフォローいたします 】

「展示会で使うチラシを作る」、「ホームページをリニューアルする」といった“目的”の場合、研修の当日だけで全ての作業や製作が完了しないことも多くございます。
研修が終わった後でも、メールなどでご質問下さい ※ 追加料金は必要ございません / 回数にも制限はございません

「チラシの文言、こんな感じの紹介文でわかりやすくなったでしょうか?」

「パンフレットに載せる内容を考えてみました。意見をもらえますか?」

「例の商品なのですが、他にどんなキャッチコピーが考えられるでしょうか? アイデアを下さい!」

といったご質問やご相談に誠心誠意、お答えいたします。

【 講師紹介 】

【 山梨 栄司 ( やまなし えいじ)

eizi-zenshinpng


直通メールアドレス : next@kotonoha-juku.co.jp

asset.facebook.logo.lg : https://www.facebook.com/yamanashi3

1972年 8月 2日 生まれ 静岡県静岡市清水区在住

「ことのは塾」代表

横浜国立大学 教育学部卒業後、市場調査を行う会社での勤務を経て、2003年に独立。

得意分野は「売れる言葉」、「お客様とのコミュニケーション」。

良い商品・良いサービスが正しくお客様に評価されるように、経営者のみならず、社員・店員が魅力的な商品アピールの言葉を発信できるような手法に定評がある。

【 メッセージ】

--- はじめまして。「ことのは塾」の山梨 栄司と申します。

私の父親は"大工"をやっておりました。

腕は良いと評判だったのですが、職人のご多分に漏れず、"売り込み"があまり上手くはありませんでした(苦笑)。

「もっともっと多くの方に、父親のつくる“良い家”に住んで、幸せになってもらいたい」

「同じような“職人気質”の人を、販売面で手助けすることはできないだろうか?」

という想いから、販売促進に興味を持ちました。

大学卒業後、市場調査や販売促進をサポートする東京の企業に就職。

その後、父親の介護のため、静岡にUターン。現在の「ことのは塾」を起業し、今に至ります。

多くの企業様とお話をさせていただいて、「良いモノも、ちゃんと伝えなければわかってもらえない時代」だということがわかりました。

世の中にある多くの“良い商品”、“良いサービス”がちゃんとお客様のもとに届くよう、魅力を伝える言葉の面でサポートをさせていただけたら嬉しいです。

kousi_dobaisubunya

これまでに約800社以上の方と一緒に “魅力を伝えることば” を考えて参りました。

そのため、「あの業界のノウハウを、こちらの業界に」、「あの会社の上手いやり方を、こちらのお店に」といったように、“情報の貿易”をするのが得意です。

その中でも得意な業種( = これまでに依頼の多かった業種)は、

・ 企業組合 ~ 「○○業界に効く言葉」を調査し、研修会などで皆さんと一緒に考えていくのが楽しいです!

・ ものづくり企業 ~ 東京都立産業技術研究センターで講師を務めさせていただきました

・ 商店街などの「個店」 ~ お店ごとの“特長”を上手にお客様に伝えるのが得意です

・ 農業 ~ 農家さんから直売所、農業新聞の編集部まで、様々な段階での「コミュニケーション」に携わりました

・ 起業相談 ~ 特に女性の起業希望者の相談に多数乗らせていただいております。

eizi-icon-01
Line-Brown

山梨若菜(わかなさん、と呼んでください  )

1981年 1月 29日神奈川県横須賀市生まれ。

静岡県静岡市清水区在住 。

 直通メールアドレス:wakana@kotonoha-juku.co.jp

マーケティングの講師として活動する夫のセミナーに同行し、聴講者の皆さんと一緒に学んでいくうちに、私も販売促進の講師として活動するようになりました。

販売の仕事をしていた経験もありますが、私が一番大事にしているのは”消費者としての自分の視点”です。

”売れる”だけではなく、「世の中を楽しませることができる商品・サービス」「誰かの幸せにつながる商品・サービス」であることが大事だと思っています。

皆さんの自慢の商品・サービスが多くの人の手に届くよう、販売促進のアドバイスをさせていただきます。

私の得意分野は主に食品の販売促進ですが、他にも女性向けの商品、小さなお子さん向けのサービス、健康食品など様々なご相談をいただいています。

人の話を聞くのが好きで得意なので、商品開発や販売促進の際の”相談相手”としてもお役に立つことができます。

■私はこんな人です。

マーケティングに関する動画をやっています。

■これまでの主な活動

・農産物直売所の皆さんに向けてのマーケティング勉強会

・農産物展示会に向けてのPOP・チラシづくり研修会

・女性向け健康食品についてのご相談

・飲食店の販促物(メニュー、チラシ、POPなど)についてのご相談

・水産加工品のブランドイメージについてのご相談

・・・など

■「ことのは塾」のキャラクターや挿絵を担当しています。

メールマガジンやブログで発信する情報を楽しく見ていただけるように、毎回挿絵をつけています。

図解や説明になりすぎないよう、ホッとするような絵を心がけています。

絵も一緒に楽しんでいただけたらうれしいです。

Line-Brown

「ことのは塾」の書籍

これが正解! 他社と差がつく

商品紹介文 (産業能率大学出版部)

第1章 ~ 商品紹介文 5つの〈正解〉

第2章 ~ セルフ・インタビューで考える 7つの〈ピン!ポイント〉

第3章 ~ マネしたい! 商品紹介文の〈型〉

第4章 ~ 「わかりやすい」は後からつくれる

第5章 ~ 想いを語る、ストーリーを語る

--- 意外と少ない「商品の紹介文の書き方」に特化した本です。

商品紹介の基本的な解説に加え、“文例”もたくさん収録してありますので、これから商品紹介文を学びたいという方にもおすすめです。

【書籍紹介ページ】

 「ことのは塾」の本 『 “おいしさ”を伝えることば塾 (同文舘出版)』好評発売中!

--- 『 どのように伝えたら、その商品 / サービスの魅力が伝わるのか? 』 32の“伝え方テクニック”を紹介しております。

「食べ物」が題材になっておりますが、これは“誰もが身近に感じられるモノの代表”として挙げているものであり、飲食店や食品販売以外の方にも十分、応用していただける内容となっております。

( 実際、弊社のお客様でこの本を買われている方は、飲食店以外の方が多いです (^_^;) )

宣伝部門の方や営業担当の方はもちろん、アルバイトさんにもわかりやすく、実践できる内容を目指しました。

ぜひ、皆さんで読んで、実践に取り組んでみて下さい!

読者レビューを読む ( Amazonレビュー )

本を購入する ( Amazon )

本を購入する ( Yahoo!ブックス )

Line-Brown

Q&A~よくある質問

「自社商品のキャッチコピーを作る」というテーマで研修はできますか?
はい,そのように“ゴール”を決めた研修/ワークショップを行いたいと思います。どのような“ゴール”を設定するかのご相談にも乗りますので、お気軽にご連絡下さい
自社のチラシやホームページをチェックしてもらうことはできますか?
はい、大丈夫です。事前にチラシやホームページの情報をお送りいただけると、事前にチェックすることができますのでありがたいです。
参加人数は何人までOKですか?
数名の店内ワークショップから、200名参加の研修会まで開催したことがございます。大人数になった場合も、テーブルごとに別れて作業をしてもらう等、対応することができますのでご安心下さい。
何時間くらいの研修になりますか?
「考えて、書く」ということを重視した場合,少なくとも120分くらいの時間が必要です。半日や丸一日かけて、じっくり研修を行うこともできますので、ご相談下さい。
オンラインでの研修はできますか?
はい、大丈夫です。オンライン研修の経験・実績は十分にございますので、安心してお任せ下さい。「基本は会場で、遠方の支社だけオンライン参加」というケースでも大丈夫です。※ その場合、会場のネット環境が必要になります
開催希望日の何日前までに予約をしたら良いですか?
14日ほど前までにご連絡いただけると、準備をして臨むことができます。ただ、お急ぎの場合には、内容を一部、一般的なモノにするなど対応は可能ですのでご相談下さい。
仮押さえはできますか?
はい、大丈夫です。開催予定日の1ヶ月+1日前まで可能です。最大 3日分の仮押さえができます。仮押さえをしていた日程に別の会社からの予定が入った場合、すぐに連絡をさせていただきます
土曜日/日曜日の開催でも大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。土曜・日曜の方がご都合がよろしい場合もぜひご連絡下さい。
お店の一角で研修を行うことはできますでしょうか? お客様が来店されることもあるのですが…
はい、大丈夫です。実際の店頭や接客の様子を拝見させていただくと、よりリアルな研修になることも多いですので、こちらとしては大歓迎です!
こちらで用意しておくモノはありますか?
「考えて、書く」ということを重要視しておりますので、参加者の皆さんが書くことができる「テーブル」ないし「下敷きやボード」、「筆記用具」は必ずご用意下さい。また、「パソコン」、「プロジェクター」、「ホワイトボード」の有無をお知らせいただけると助かります(※ これらは会場に無くても開催することはできます)
Line-Brown

 料金について

☆ 社内研修 / 店内ワークショップ 料金

標準プラン 132,000円 (税込み)

※ 通常 3時間~6時間程度(※ 社員の皆さんのモチベーションが保てるのがこのくらいの時間です)

※ 訪問しての研修の場合、別途 交通費実費がかかります

☆ 交通費

JR静岡駅より交通費の実費分をご負担下さい (遠方の場合、新幹線・指定席利用)

※ 公共交通機関を利用して、当日中に相談場所に到着 / 事務所に帰社できない場合、宿泊費 1万円を別途、ご負担下さい

Line-Brown

 お申込み方法

下記のフォームにお名前とメールアドレスを入力して送信して下さい。

折り返し、こちらから今後の“流れ”をご案内させていただきます。

あなたとお話しできる日を楽しみにしております --- 「ことのは塾」 山梨 栄司


    ◆ お名前 (必須)

    ◆ メールアドレス (必須)

    ◆ 企業・店舗名

    ◆ 郵便番号

    ◆ 住所

    ◆ 電話番号

    ◆ ホームページアドレス

    ◆ 申し込みメニュー(必須)(ご希望のメニューの○をクリックして下さい)

    (1):講演 / セミナーの相談をしたい(2):社内研修 / 店内ワークショップの相談をしたい(3):パンフレットやホームページ等の販促物の制作サポートを依頼したい(4):寄稿や連載の相談がしたい(5):その他 問い合わせをしたい

    ※お問い合わせの内容をこちらにお書き下さい