服好きの買い物報告。
こんにちは!「ことのは塾」のやまなしです。
今日の“ことば”はこちら!
『 服好きの買い物報告 』 ( 2nd No.145 )
この“ことば”が秀逸なのは、まず「服好きの・・・」となっているトコロ。
もう何年も前から、マーケティング界隈では「20代女性をターゲットに」とか、「シニア層をターゲットにした商品」といったことを言わないようになっています。
20代女性が誰しも同じ服を買ったり、同じところに旅行に行ったりすることはありませんよね?(^_^;)
服が好きな人もいれば、ライブに行くのが好きな人もいる。お酒が一番の楽しみ!という人もいれば、本に費やす人も・・・。
同じ年代だからって、同じモノが好きという時代はもう終わってしまいました。
そこに新しく入ってきた概念が「○○好きな人」に向けて・・・という考え方。
年代・性別ターゲットというところから、「○○好きな人」を対象にした売り方に変わってきています。
この『服好きの・・・』という“ことば”は、まさに新しい時代にマッチしています。
いい着眼点だと私は思います。
・・・
そして、「買い物報告」というフレーズもこれまたそそりますね (≧∇≦)/
自分と同じ趣味を持つ人が、何を買っているんだろう?って・・・とっても気になりませんか? (*´ェ`*)
◆ クルマ好きの買い物報告
◆ 温泉好きの買い物報告
◆ 子供と遊ぶのが大好きなお父さんの買い物報告
なんていうものがあったら、個人的にとっても興味があります (*´ω`*)
・・・
あなたのお客様は何が好きな人でしょうか?
そんな方たちの“買い物報告”。レポートしてみてはいかがでしょう。



--- この冬、“オンライン講演”のご依頼を銀行や商工会議所、県庁や市役所などからいただいております。
「ことのは塾」はオンラインでの「商品紹介の“言葉”」、「“想い”を伝える言葉選び」の講演や研修、ワークショップに数年前から取り組んでおります。
オンラインセミナーのご依頼が増えていくにあたって、カメラやマイクなどを強化し、参加される方に「見やすく、聞き取りやすい」オンラインセミナーをお届けできるように努力しております。
何度かオンラインセミナーを開催していく中で、たくさんの“失敗”も経験してきました (^_^;)
(参加者がなかなかライブ会場に入れなかったり、音声が聞こえづらかったり、スマホで参加する方が画面が小さくて見づらかったり・・・)
その経験を活かしながら、より良いオンラインセミナーができるように日々、バージョンアップをつづけております。
【 よくある質問 & ご要望 】
Q.弊社でオンラインセミナーを開催するのは初めてなのですが、準備段階から参加してもらうことはできますか?
A.多くの企業や役所の方が「はじめての開催」という状況です。ぜひ、安心して下さい (*^^*)
ZOOMの使い方の講習や、事前の接続テストもすることができます。お気軽にご相談下さい。
Q.基本的には対面でやる研修だけれども、直前になってオンラインに変更になるかも知れません。そのような場合でも対応してもらえますか?
A. はい、このような状況下ですので、「対面での構成」、「オンラインでの構成」の二段構えでセミナーの内容を用意することもできます。
直前になってオンラインに変更になっても、こちらのオフィスから配信することができますので、どうぞご安心下さい
「ことのは塾」の講演(講師派遣)について詳しくお知りになりたい方は、こちらのページをご覧下さい。


--- 「ことのは塾」のこれまでの経験やノウハウを駆使して、あなたの商品、ブランドを魅力的に見せる“言葉”を一緒に考えていくサービスです。
今年は“コロナ禍”によって売り上げが大きく変わった企業やお店、個人事業主さんからのご相談をたくさんいただいております。
「 コロナ時期だからこその新しい商品をホームページに載せたいのですが、どのような紹介文を書いたら良いでしょうか? 」
「 今まで対面でやってきた教室をオンライン教室にしたいと思っています。どんな内容にしたら良いでしょうか? 」
「 オンライン営業に効果的な資料を作りたいと思っています。どんな書き方が良いでしょうか?」
といったご相談をいただいております。
“変化”は見方を変えれば“チャンス”でもあります。
実際、「ことのは塾」のお客様でコロナ時期にファン客を増やした企業やお店もたくさんございます。
この時期を一緒に超えていきませんか?
【 実は今、“相談しやすい時期”なんです! 】
☆ 実は、国や都道府県でも、コロナ対応の政策として「専門家への相談」に対する補助を出しているケースがございます。
ひとりで悩んでいるのなら、ぜひ「ことのは塾」へご相談下さいね (*^^*)
「相談してみようかな…」と思ってくれた方は、こちらのページも合わせてご覧ください!
