こんにちは~!ことのは塾の山梨若菜です。
スイスでは、こんな朝食が食べられているらしいですよ!
ロスティという、ハッシュドポテトのような料理。
千切りのじゃがいもを固めて焼いたパンケーキ型のものです。
塩コショウで味付けするみたいですが、その上にサワークリームを乗せてもいいらしい。
カリカリに焼いたらおいしいだろうなぁ・・・
しかし、朝からじゃがいもを千切りにするのは一苦労。
ただでさえ私は千切りが苦手です。(太くなっちゃう)
そんなときに便利なのがこちら!
「スイスデリス」というメーカーさんから出ている「ロスティ」。
これ、フライパンで焼くだけでいいんです!簡単。
テレビでも紹介されていたようで、けっこう人気商品みたいなんですよ。
ずっしりとしていて、たっぷり入ってる感じがします。
野菜ダシやレモン果汁などで味付けがされているようで、おいしそう。
ふわっと焼くためには、袋の中ですこし崩してからフライパンに移し、丸く成型して焼くとのこと。
この時点で塊がぽろぽろに崩れちゃうので、ちょっと不安。
焼き目をつけてしっかり固めないと、裏返すときに崩れちゃいそう・・・
じっくり固めるために、弱火にしてじわじわ焼いていたら、倍くらいの時間がかかってしまった。
(本来、10分で焼けるそうです)
できあがりはこちら!
じっくり焼きすぎたので、つぶれた感じになっちゃったけど、おいしそうでしょ!!
カリカリに焼けました。いい色です!
サワークリームを乗せて完成。
なんだか、ホットケーキにおしゃれなバターが乗ってるようにも見えますね。
じゃがいもですよ。
思っていた通り、味はしっかりめで濃く、サワークリームが合ってとてもおいしい!
朝食でもいいんだけど、おやつやおつまみにもなりそうな味です。
ビールがあってもいい感じ。
ケチャップとマヨネーズでもおいしいかもしれません。
ロスティはシンプルな料理なので、いろいろアレンジをして食べるみたいです。
定番は目玉焼きとベーコンを乗せた朝食スタイル。
小さく焼けばカナッペみたいになります。スモークサーモンとサワークリームを乗せたり・・・おいしそう。
変わったところでは、グラタンにするということもできるみたい。チーズとあわさったらさらにおいしいかも。
スイスではどうやって食べられているのでしょうかね?
朝食だけじゃなく、おつまみにもするんでしょうかね?
メール:wakana@kotonoha-juku.co.jp
★なにかおもしろい食べ物情報があったら教えてください。(^^)
ことのは塾のメールマガジン配信しています!
山梨栄司の、わかりやすく実用的なマーケティングの話。週1配信です。
大変好評で、配信のたびにファンレターいただいているそうです。(^^)ありがとうございます。
下のバナーからご登録いただけますので、ぜひ!
◆「おいしさを伝えることば塾」
山梨若菜(ペンネーム山佳若菜)著
同文舘出版
たべものを売るお店の皆さんに向けた楽しい実用本です。
「おいしい」をどういう手段と表現でつたえるか?をマーケティング視点から書いています。
経営者さん、店長さんにはもちろん、パートさんアルバイトさんにも読んでもらいたいと願って、できるかぎり楽しく書きました。
この本を読んでみんなで一緒にPOP作ったり、お店のブラックボード書いたりしてほしいです。
ぜひお店の事務所に一冊置いてください。お役に立ちますよ♪
Pingback: ダメなところは気になっちゃう? ~ 『昔はこうでした』を書こう! | 「ことのは塾」~「想い」を伝えるマーケティング